2年生理科の授業

今、2年生の理科は、『電流の性質』の学習をしています。今日は、豆球を直列につないだ回路と並列につないだ回路では、電流の大きさがどう変わるかを調べるためには、どのような実験をすればいいかを考える授業でした。回路のどの地点の電流を調べればいいか、各班ごとに考えていました。そして、次の時間には実際に実験をして、自分たちが考えていた方法が適切であったのかを確かめます。この『電流の性質』の学習を進めていくと、あの有名な『オームの法則』に繋がっていきます。