2023年12月6日
2年生が11月に行いました「職場体験学習」の報告会を実施しました。たくさんの保護者にも来ていただきました。各生徒が、事業所で体験してきたこと、働いてみて、分かったことや感じたことなどを発表しました。また、京丹波町商工観光 […]
2023年12月5日
期末テストが終わり、今日から通常の授業に戻りました。テストで出来たところと不十分であったところをしっかりと振り返りをしておいてください。3年生は受検や卒業に向けての取組が少しずつ始まっていきます。学活で、面接についての学 […]
2023年12月4日
先月から取り組んでいる『銀杏プロジェクト』、今回は,洗浄し,乾燥させた銀杏の袋詰め作業を全校生徒で行いました。250gずつ計り、袋に入れ、3年生の生徒が描いたイラストを貼りました。このプロジェクトで得られた収益は、Uni […]
2023年12月1日
12月3日(日)に9時から、京丹波町役場で『京丹波わくわくサイエンス 2023』が開催されます。今年のサイエンスショーは、「エネルギーの大変身」と「卵のふしぎ」です。わくわく科学体験として、スライムやブーメラン、バランス […]
2023年11月29日
今日から、2学期の期末テストが始まりました。どの学年も、時間一杯一生懸命、問題に取り組んでいました。教室の後ろの棚に、社会の語句がいっぱい書かれている単語帳がおいてありました。ICT機器が普及してきていますが、『覚える』 […]
2023年11月28日
絵本サークル「きいろいばけつ」様より、結成20周年記念として、和知中学校図書室に『面展台』を2つ寄贈していただきました。段ボールでできていますが、なかなかしっかりとしていて、数冊の本の表紙を見やすく、展示することができま […]
2023年11月27日
11月18日に開催されました和知人形浄瑠璃の歴史伝承 講演会の記事が新聞に掲載されました。 Post Views: 418
2023年11月23日
本日は、勤労感謝の日の祝日でしたが、授業参観及び親子人権学習講演会を実施し、登校日としました。5時間目の授業参観では、1年生は『体育の柔道』、2年生は『英語』、3年生は『国語』の授業を多くの保護者の方に参観していただきま […]
2023年11月22日
京都綾部ユニセフ協会から来ていただき、『ユニセフ』についての学習を行いました。ユニセフ協会がこれまでに取り組んでこられた歴史から始まり、今現在取り組まれていることなどをスライドやビデオ等を通して大変分かりやすく教えていた […]
2023年11月21日
和知小学校・中学校合同の学習発表会を開催しました。この行事は、それぞれの学校で取り組んでいる総合的な学習の時間の取組内容を披露、発表し合うものです。和知小学校からは、人形浄瑠璃と和知太鼓を披露がありました。中学校からは、 […]