網野学舎
2年3組の選択科目、『秘書実務』の取組を紹介します。
『秘書実務』の授業では、ビジネスマナーを身に付け、会議や出張の手配、郵便物の処理、来客の対応や慶事・弔事のマナーなど幅広い分野について社会人としての必須の教養を深めます。
今回の授業では「電話応対」を取り上げ、そのスキルを確認し、ソーシャルディスタンスを確保しながら、実際にロールプレイングを行いました。また、秘書検定に頻出されている問題について考え、意見を発表するアクティブ・ラーニングに取り組みました。
授業の最後には、その日の授業の振り返りを行っています。電話のロールプレイングについて振り返った生徒のレポートを御紹介したいと思います。
【生徒のレポートより】
「受話器をもって初めてロールプレイングをしました。左手はふさがっていて、右手でペンをにぎりメモをとると、とても大変なことがわかりました。今日の授業では聞き取ってメモを取る内容は少なかったけれど、電話の内容が数字の聞き取りだけですまなくなると、対応することは大変になります。また、電話では正確に聞き取り、的確に対応することがとても大切だと実感しました。」
【写真右】プロフェッショナルな電話応対を学ぼう!
【写真左】ソーシャルディスタンスを確保し、秘書検定の内容をアクティブラーニング!