SAGANO BLOG

吉村 要校長による校長式辞

吉村校長より、主に以下の3点についてお話しがありました。

まず、戦後80年が経ち、多くの人が肌感覚としての戦争の実態を知らない現状に触れ、平和は当たり前のものではなく、意識してその維持のために行動していかなければならないこと、生きているだけで奇跡で、その奇跡をいとも簡単に失うのが戦争であることを伝えました。次に膨大な情報があふれ、偏った情報や間違った情報が拡散している現在においては、多様な情報を自分から探しに行く姿勢を持ってほしい」と伝えました。
最後に、この夏、それぞれの生徒が経験した「ほんまもんの経験」が「ほんまもんの学び」に繋がるように頑張ってほしい、しんどい時は人に頼って、時には視野を広げ「生きているだけで奇跡だ」と俯瞰してみて欲しいというメッセージで締めくくられました。


校長式辞に続いて教務部長より講話がありました。旅行を例に、計画して準備すること、また不慮の出来事に対応する力の大切さなどを伝えました。また今後活用が進むであろう生成AIを使用する際の注意点を説明しました。

【写真左】岡本 教務部長の話 【写真右】スタジオよりLIVE配信しています




夏季休業中に顕著な成績を上げた個人・団体の伝達表彰と報告を行ないました。

【写真左】第62回吹奏楽コンクール 高等学校の部A 金賞 【写真右】第18回高校生模擬裁判選手権関西大会 弁護側 準優勝




【写真左】第3回全国高校生政策甲子園西日本予選 自由設定部門第1位 【写真右】化学グランプリ2025 銀賞


最後に生徒会長より、スマートフォンのルールの確認と、生徒会連絡掲示板の設置および、生徒会の活動の報告がありました。

【写真左】生徒会長より連絡 【写真右】LIVE配信を教室で見ています         



 
 
Copyright (C) 京都府立嵯峨野高等学校 All Rights Reserved.