読書週間は11月9日まででした。11月9日貸出の本まで返却時スタンプ押印が有効なので、スタンプラリーの景品引き換えは11月17日から22日まで行いました。書店から提供してもらった販促グッズ、雑誌の付録、教職員から寄贈された古書など、多様な景品に目を瞠る生徒たち。「こんなにいい景品とは思わなかった。もっと頑張って集めたら良かった」との声もあちこちから聞こえました。
スタンプカードのデザインは、今回の読書週間の展示テーマ「図書館が海になる」に合わせてマーメイドのイラストを図書委員が描いてくれました。
ワークショップも展示のテーマに合わせました。おなじみの「なんちゃってハーバリウム」ならぬ「なんちゃってアクアリウム」です。お花ではなく貝がらやパール風のビーズなどの小物、魚類のシールなどを使ってかわいく仕上がりました。
読書週間に向けて新しく購入したコミュニケーションカードゲーム「57577 ゴーシチゴーシチシチ」( なべとびすこ 原案・ゲームデザイン 天野慶 ゲームデザイン 幻冬舎刊)で遊んでみる生徒もいます。5文字のことばが書かれたカードと、7文字のことばが書かれたカードを組み合わせて短歌を作り、その出来を競うゲームです。最初はスタンプポイントにつられてやってみた生徒も、意外なぐらい楽しんでいました。