今年度洛再Links同好会では、校内での文化祭(9月9日~11日)において様々なワークショップを行いました!
一日目は夢びとの中田さんにご協力いただき、洛再Links同好会のブースでLFCコンポストの有償提供を行いました。10個程度持ってきていただいたものは完売となりました!保護者の方だけでなく、たくさんの先生方も興味をもってくださいました。生ごみが減り、ごみが資源へと変わり、その土を校内の畑で活用するという循環が学校の中で当たり前に回る風景ができあがることを目指しています。
二日目は端切れを使ったワークショップを高校生向けに行いました。当初は数名しか来られないと予想していましたが、一日中絶え間なくお客さんがいる状態となり、校内でもLinks活動の認知が進んでいることを実感しました。
三日目はヒノキを使ったコースター作りワークショップを行いました。一切の告知もなく、直前に思いつきで始めたこともあり、お客さんの数は多くはなかったですが、体験してくれた生徒たちの中にはノコギリを初めて使った生徒や、子どもの頃依頼久しぶりにノコギリを握った先生方がおられ、少しでも体験や経験を提供できて良かったです!
学校が地域の循環を回せる場になるよう今後も活動を進めていきます。