部活動

今回も京都大学の先生方、学生の皆さん、里山オープンラボに参加の方々と一緒に活動を行いました。

この日のメインはなんとたで藍のたたき染めです。

まずは山の中を散策し、以前植樹した場所の状況の確認に行きました。植樹した木々の周りにはすごい数のシダ植物が植生していて驚きました。先月刈ったにも関わらず、あっという間にシダ植物で埋め尽くされていました。

次は、以前に畑に植えた藍の収穫を行いました。自分の気に入った形の葉っぱを収穫しました。それだけでなく、横に植えたバジルや紫蘇をみんなで収穫しました。自分たちが植えたものがちゃんと食べられる状態になっていることに喜びを感じていました。

収穫後はセミナー室へ戻り、各自持参した布に、自分のとってきた藍の葉を好きな形に押し当て、テープで固定後、トンカチで上からたたいて色素を布へ移す作業を行いました。全員が無心でひたすらトンカチでたたき続けていました。こういうときの生徒たちの集中力にはいつも驚かされます。また、数名の小さい子どもたちも参加していたのですが、さすがLinksメンバーといったところでしょうか。何の指示もなくとも高校生がちゃんと面倒を見、作業のサポートをしていました。一つ一つの体験がしっかりと高校生たちを成長させてくれているんだなと感じました。高校の中だけではできない活動の大切さを改めて実感しました。

(記:洛再Links同好会顧問)

 
 
Copyright (C) 京都府立洛西高等学校 All Rights Reserved.