収穫したポップコーンの調製をしました!これだけあったら、すごい量にふくらみますね!!
生徒会・農業クラブ役員が栽培していたヒョウタンを収穫しました!南丹・瓢箪・愛丹会に贈呈する予定です!縁起物のヒョウタンがこれだけあったら運気上昇?!
新型コロナウイルス感染症の感染急拡大のため、夏休みの部活動や実習に生徒が登校できなくなりました。教員が農場管理をがんばっています!!
出荷に向けて、万願寺トウガラシの選別。見極めが難しい...
トマトの管理作業がんばっています!
生徒会・農業クラブ役員が栽培しているヒョウタンです。今年は大きい実がたくさんつきました!!
シクラメンの葉取りをしました!葉を取ってしまっていいのか...と思ってしまいますが、夏前に出た古い葉をとることで、これから元気な葉を出し、美しい花を咲かせます!
高温多湿が苦手なシクラメン...暑い夏だからこそ細やかな管理が必要です!
勤務が終わって、農場でほっと休憩。
草花コース、3級室内園芸装飾技能検定の実技試験を受験してきました!
3級造園技能検定の実技試験が本校で行われました!暑い中、よくがんばりました!!
技能検定の実技試験日が来週に迫ってきました!最後の追い込み!
動力散布機を背負って、イネの追肥をしました!かっこいい!
1年生、京都・烟河へ花の植え付けに行ってきました。サルビアやニチニチソウを使った夏らしい花壇に仕上がりました!
加茂ナス、京しずくの収穫が始まっています!
考査中、生徒の実習がないため、教員もがんばってます!大切な作物がシカに食べられないよう、今日は獣害対策をしました!
今日から7月、期末考査が始まりました。
3級室内園芸装飾技能検定の練習に取り組んでいます。
ダイズの播種をしました!京都府豆腐油揚商工組合の方々と連携し、栽培から豆腐作りまで取り組んでいきます!!