シクラメンの鉢上げの時期です。
まだ生徒の実習が始まっていないので、草花コース以外の先生方にも手伝っていただきました!
農芸伝統の高植えはなかなか難しい...
2020年5月の農場での各コースの様子をダイジェストで作成しました。ご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=nCp99jDuhs8&list=PLFH4Bb4wYzrloygV3NXcAJAToh2N9r707
第40回 オール・ニッポン・ホルスタイン・コンテスト(デーリィマン社、全国酪農協会 主催)第5部2歳ジュニアクラスで「グロリーオーサ ダンチエリー ラピス ビスタ号」が府県チャンピオンを受賞しました!
このコンテストは日本では唯一の写真によるホルスタインコンテストで、昨年の共進会で活躍した牛の中から、約500頭の候補牛が全国から選出され、審査により各賞が選ばれます。本校からはこのラピス号以外にも2頭が候補牛として選出されています。
ラピス号は現在妊娠中で、「モバイル牛温恵」というツールを使って分娩します。「モバイル牛温恵」とは、妊娠牛の体内に装着したセンサーが体温の変化を検知し、分娩24時間前や1次破水をメールで通知するスマート農業のシステムです。5月29日に分娩予定です!