野菜苗販売に向けて...
ベゴニア・センパフローレンスの鉢上げをしました。
春はすぐそこに...
植物バイオコース2年生が研究しているモウセンゴケという食虫植物です。温室内で栽培していたら早くも芽が動き出しました...!すでに虫を捕らえています!
作物コースでも栽培の準備が始まっています。万願寺トウガラシの種を播きました!
春作トマトの定植をしました。おいしくて安全なトマトの収穫を目指します!
ソメイヨシノの茎頂培養に取り組んでいます!
シクラメンのポット上げをしました。農芸祭に向けての栽培はもう始まっているのです!
シクラメンのポット上げ用の土を作りました!みんなでしっかりと混ぜます。
シクラメンの苗が届きました!
2番圃場の間知ブロックの施工が終わりました。記念に手形をペタッ!
1年生、シランの継代培養をしました。なかなか難しい...
春作のトマトの鉢上げをしました!
明日は3級造園技能検定です。これまでの特訓の成果を発揮できるように!!
ベッドの中のれき(小さい石)を平らにならしています。春からのトマト栽培に向けて、大切な作業です!
一粒一粒数えるのは大変ですが、みんな熱心に調査しています!
もうすぐ鉄筋技能検定!最後の追い込み、がんばって!!
園部郵便局から緑の風をお届けします!
昇降口近くのイルミネーション...1日の疲れを癒します。
造るだけじゃなく、それぞれコンセプトを決めて、庭を設計しています。みんな夢中になっています。