農業土木コースの春休み実習、先生に教わりながらブロックを積んでいきます!
サクラの花から酵母をとる実験に取り組んでいます。ピペットで蜜を吸い取っています。
ジャガイモの種イモの準備をしました。
3月15日、作物コース、野菜コースの生徒が刈払機安全衛生教育を受講しました。安全第一です!
畜産部、牛の毛刈りをしました!
ほ場の溝掃除...作付を始めるには大切な作業です。
畜産部がなにやら運んでいきます...
中身はサイレージという牛の飼料です。発酵しているので独特な酸っぱい香りがします。
野菜苗の鉢上げをしました!
野菜苗販売に向けて...
ベゴニア・センパフローレンスの鉢上げをしました。
春はすぐそこに...
植物バイオコース2年生が研究しているモウセンゴケという食虫植物です。温室内で栽培していたら早くも芽が動き出しました...!すでに虫を捕らえています!
作物コースでも栽培の準備が始まっています。万願寺トウガラシの種を播きました!
春作トマトの定植をしました。おいしくて安全なトマトの収穫を目指します!
ソメイヨシノの茎頂培養に取り組んでいます!
シクラメンのポット上げをしました。農芸祭に向けての栽培はもう始まっているのです!
シクラメンのポット上げ用の土を作りました!みんなでしっかりと混ぜます。
シクラメンの苗が届きました!