Loading…

学校生活

 

令和年4月日(月)体育館にて始業式が行われました。新着任の校長先生からの式辞の後、生徒指導部長の先生より適度の緊張感とパフォーマンスについての講話がありました。さらに、この一年間を振り返り、注意しなければならないルールについての話があり、ルールの再確認をすることができました。

 
 
 
 

3月19日火曜日に体育館にて、令和5年度3学期終業式を行いました。

校長式辞の後、教務部長より「生成AI」を例に挙げ、自分で検証することの大切さについての講話がありました。また、3学期に優秀な成績を修めた部活動の紹介とグローバルネットワーク京都論文コンテストで優秀賞を受賞した生徒に対し、表彰が行われました。

 
 
 
 
 
 

令和6年3月1日(金)に第39回卒業証書授与式が挙行されました。多数の来賓・保護者等の方々を迎えての式となりました。校長より卒業生の代表者へ卒業証書が手渡されました。コロナ禍での制約のあった高校生活ではありましたが、卒業生は勉学や部活動に励み、今日の卒業式を迎えました。閉式後、3年間の思い出のVTR上映の後に「仰げば尊し」を歌い、新生活への期待を胸に巣立っていきました。卒業記念品としてポールライトを寄贈していただきました。

 
 

本日12月20日(水)に終業式が行われました。体育館で全校生徒が集まり、式を行うのは4年ぶりです。

今回は避難訓練も実施され、生徒たちは真剣に取り組み体育館へ10分かからずに集合することができました。校長式辞が述べられた後に、生徒指導部長から「ルールを守ることの大切さ」の講話があり、冬休みの生活について話がありました。

最後に優秀な成績をあげた部活動の紹介があり表彰が行われました。

 
 
 
 
 
 

 工芸科の授業で真田紐を制作しました。真田紐は経糸と緯糸を使い織機で織った紐です。約2か月かけて織り機から制作しました。

 
 
 
 

令和5年7月18日(火)、全国高等学校総合体育大会(北海道総体2023)および全国高等学校総合文化祭(2023かごしま総文)に出場する生徒の激励会を行いました。本校では毎年多くの生徒が全国大会に出場しています。今年度は陸上競技部・男子ソフトテニス部・写真部が出場します。全国大会での活躍を心から願っております。

 
 
 
 

 令和5年4月11,12日に本校で1年生対象の学校オリエンテーションを実施しました。教室ではzoomによる先生方の講話や、クラス写真の撮影などをしました。

 
 

3月1日(水)に第38回卒業証書授与式が体育館で行われました。来賓14名を迎えて283名の卒業生を送り出すことができました。本校で得た経験を携え、新天地へ巣立っていきました。

 
 
 
 

長野県の戸狩温泉スキー場において、スポーツコース スキー実習が実施されました。 実習を通して、望ましい人格形成や、健康安全に留意してスポーツを行う態度の育成を図るとともに、スキー・スノーボードの基本技術の習得、 強靱な身体、意志力、忍耐力、決断力を養うことを目的とし行う研修です。

今年度は3年ぶりに実施することができました。1・2年生は2月7日(火)~2月10日(金)、3年生は2月20日(月)~2月23日(木)の日程で行われました。

時折吹雪くこともありましたが、生徒たちは元気にスキー・スノーボードに取り組みました。

 
 
 
 

1月18日(水)ロングホームルームにて、1年生8クラスが体育館で百人一首大会を実施しました。1グループは、各クラスから1名がエントリーし8名で構成しました。各々が熱心に取り組み大変盛り上がりました。