Loading…

学校生活

 

令和6年11月29日(金) 島原半島にある宿舎を出発してバスごとフェリーに乗船して島原港から熊本港に向かいました。フェリーの船上では生徒がカモメに餌を与えると多くのカモメが集まってきました。熊本港に到着後はバスで太宰府に向かい太宰府天満宮の昼食会場で食事をとり境内を散策をしました。

 
 
 
 

令和6年11月28日(木) 午後からは各々が選んだ「体験コース」に分かれて島原半島で「トレッキング」、「魚釣り」、「マイ箸づくり」などの体験をしました。雨に降られたコースもありましたが、雨上がりには虹を見ることができました。

本日の取組を終え、17時までに全員が宿舎に到着しました。

 
 
 
 

令和6年11月28日(木) ハウステンボスに隣接する宿舎を出発し、「ペーロン」体験に向かいました。担当の方から乗船上の注意点を聞き「ペーロン」体験を満喫することができました。天候も回復し体験終了後は桟橋で昼食をとりました。

 
 
 
 

令和6年11月27日(水) 長崎市内自主研修を終え、午後からはバスに乗ってハウステンボスに移動しました。ハウステンボスに到着後は入園して班ごとに研修を行いました。本日は雨が降ったりやんだりで風が少し強く感じられました。

 
 
 
 

令和6年11月27日(水) 長崎港を一望できる稲佐山の中腹にある宿舎の朝食会場で食事を終え、8時45分に宿舎を出発し長崎市内自主研修に向かいました。

自主研修では班ごとに分かれて大浦天主堂やグラバー園などをめぐり、班ごとに昼食をとりました。

 
 
 
 

令和6年11月26日(火) 2年生は京都駅に集合し新幹線で九州方面への研修旅行に出発しました。博多駅に到着後バスで長崎市に向かいました。平和祈念像の前でクラス写真を撮影し、その後「さるくガイド」の方に平和公園を案内して頂きました。

長崎原爆資料館を見学したのち、17時頃に予定どおり宿舎に到着しました。

 
 
 
 

B団3日目は、午前中原爆資料館や平和公園の見学など平和学習を実施しました。

午後は事前に希望するコース別を選択し、魚釣り、イルカウォッチング、トレッキング、和ろうそくやMy箸制作などさまざまな体験をしました。

 

 
 
 
 
 
 

 A団3日目は午前中はペーロン体験をし午後にはハウステンボスに到着し班別研修に取り組んでいます。本日はハウステンボス内のコテージ、フォレストヴィラに宿泊します。

 
 

B団2日目、午前中は長崎市内にて自由研修を班別に分かれ実施しました。各自昼食を済ませた後には、ハウステンボスに移動し、班別研修に取り組んでいます。ハウステンボスのきれいな景色の中、楽しい時間を過ごしています。

 
 
 
 
 
 

 A団2日目は島原半島体験学習がありました。防波堤釣り体験やイルカウォッチング体験、絹笠山トレッキング体験、和ろうそくづくり&和ろうそくに絵付け体験などが用意されていました。午後からは長崎市内を班ごとで自主研修しました。