Loading…

教育内容

 

7月19日(金)に3年生の進学希望者と保護者等の皆様を対象に、大学合同説明会を実施しました。今回の説明会は、私立大学を中心に、21の大学にお越しいただきました。大学進学を希望する生徒は出席し、進路選択の参考にしました。

 
 
 
 

株式会社Gakkenの方を講師にお招きし、3年生を対象に、合格に向けての入試小論文・志望理由書の書き方を詳しく説明して頂きました。表現・表記の留意点や入試小論文が求めることとは何か。横書きの原稿用紙の使い方など基本的な書き方の説明もして頂きました。志望理由書はなぜ必要か。大学側が知りたいことは何か。よい志望理由書はここが違うなど実践に対応した指導を受けることができました。また、合格した志望理由書の例などもあげていただき、受験に際して必要となる書き方について学ぶことができました。

 
 
 
 

2年標準・スポーツ総合専攻コース向けに「総合的な探究の時間」のガイダンスを実施しました。今年は「山城地域の魅力再発見」をテーマにしたグループ活動からはじめる予定です。

 
 
 
 

高校3年生総合的な探究の時間「看護医療系数学探究」講座において、京都橘大学看護学部助教座光寺佑樹先生に「大学における看護の学び」と「看護師のキャリアアップ」について、ご講演いただきました。

 
 
 
 

高校3年生総合的な探究の時間「看護医療系数学探究」講座において、奈良学園大学保健医療学部助教岩﨑智子先生、准教授蓮池光人先生に、ご講演いただきました。作業療法と理学療法の違いを動画でわかりやすく説明いただき、精神看護学の授業を体験させていただきました。

 
 
 
 

高校2年生発展文系コース生徒対象に、数学Bの授業を活用し、龍谷大学経済学部教授蛭川雅之先生に「文系学部で数学・統計学って!?」を題材にご講演いただきました。文系学部における数学の活用状況や統計学についてお話いただきました。

 
 
 
 

5月16日(火)3年生看護医療系数学探究講座(総合的な探究の時間)において、()京都中央看護保健大学校副学校長阿形奈津子様に講演していただきました。「看護における観察」を題材に、フィジカルイグザミネーションやトリアージの方法を体験させていただきました。

 
 
 

5月9日(火)3年生看護医療系数学探究講座(総合的な探究の時間)において、京都第一赤十字看護専門学校副学校長小林尚美様、教務主任田村亜夕子様に講演していただきました。日常生活を整える看護技術の食事について、動物を例にわかりやすく講演していただきました。

 
 
 
 

3年総合的な探究の時間「看護数学」において、奈良学園大学保健医療学部助教坪内善仁先生に作業療法士・理学療法士の仕事についてご講演いただきました。チーム医療の大切さや今やっておいたら看護師になった時に困らない事などを具体的に教えていただき、常に学び続ける姿勢が大切であると教えていただけました。

 
 
 
 

3年総合的な探究の時間「看護数学」において、京都医療センター附属京都看護助産学校の教育主事森重真弓様に看護医療の学びをご講演いただきました。看護師としての心構えを教えていただき、実際の1年生の授業を体験させていただきました。先生が実際に患者様とのやり取りから学んだことを教えていただき、充実した講演会となりました。