Loading…

教育内容

 

9月25日、1年生を対象にキャリアガイダンスを実施しました。21の分野の職業人に来ていただき、その分野についての説明及びインタビューを実施しました。

 
 
 
 

9月6日(金)共通テストガイダンスⅠを実施しました。約150名の生徒が参加し、視聴覚教室に予備机を出しての説明会となりました。全員がミスなく出願しようと真剣に書類の下書きをしていました。各自の夢の実現のため、希望通りの進路が達成できることを願っています。

 
 
 
 

7月19日(金)に3年生の進学希望者と保護者等の皆様を対象に、大学合同説明会を実施しました。今回の説明会は、私立大学を中心に、21の大学にお越しいただきました。大学進学を希望する生徒は出席し、進路選択の参考にしました。

 
 
 
 

株式会社Gakkenの方を講師にお招きし、3年生を対象に、合格に向けての入試小論文・志望理由書の書き方を詳しく説明して頂きました。表現・表記の留意点や入試小論文が求めることとは何か。横書きの原稿用紙の使い方など基本的な書き方の説明もして頂きました。志望理由書はなぜ必要か。大学側が知りたいことは何か。よい志望理由書はここが違うなど実践に対応した指導を受けることができました。また、合格した志望理由書の例などもあげていただき、受験に際して必要となる書き方について学ぶことができました。

 
 
 
 

6月19日(水)に分野別進路学習模擬授業が実施されました。大学の先生から講義をしていただきました。高校卒業後の進路について考えるよい機会になりました。

 
 
 
 

6月5日(水)に地方国立大学の魅力を聞く会が実施されました。

2,3年生の生徒だけでなく、保護者等の方にも国公立大学の魅力について聞いていただきました。

 
 
 
 

6月4日(火)に国公立大学等説明会が実施されました。

各大学の担当者から説明を聞き、質問できるよい機会となりました。

 
 
 
 

5月2日(木)「看護の日」企画として、独立行政法人京都医療センター附属京都看護助産学校より7名(本校卒業生)が来校し、本校看護系志望生徒との交流が行われました。血圧測定体験や進路に関わる質疑応答などが行われ、先輩から後輩へ思いやりの気持ちが届けられました。

 
 
 
 

4月17日(水)に、3年生の看護系への進学希望者を対象にガイダンスが行われました。

今年1年間の計画を確認し、看護系への進学に向けて気持ちを新たにしました。

 
 
 
 
 
 

9月20(水)に1年生が進路学習のひとつとして「職業人インタビュー」を実施しました。様々な分野の職業の経験者やその職業について詳しく知っている専門家の方を講師にお招きして、生徒が希望する分野の職業についての話を聞き、講師の方に質問等をして職業についての理解を深め、 自身の将来について考える情報やヒントを得ました。