Loading…

教育内容

 
 
 

2月3日(土)にグローバルネットワーク京都交流会が京都工芸繊維大学でおこなわれました。

論文コンテストでは、1年生から優秀賞受賞者が出たほか、英語プレゼンでは2年生1チーム、ポスター発
表では1年生2チームが取り組みの成果を堂々と披露しました。

他校生との交流もあり、非常に刺激的な一日となりました。

 
 
 
 

1月29日(土)令和3年度グローバルネットワーク京都がオンラインにて開催されました。

英語プレゼンテーションの部では、本校の代表生徒7名(2年生)が「Unknown poverty in Japan」と題し、日本の相対的貧困について英語で発表を行いました。英語による質問にも、チームで協力して英語で答えるなど日頃の学習の成果を発揮しました。

ポスターセッションの部では、代表生徒6名(1年生)が「海で地球を救おう」と題したポスターを作成し、発表を行いました。火力発電を波力発電に置き換えたときのシミュレーションを行った点が高く評価されました。

 
 
 
 

12月17日(金)、1年生GS3クラスがポスターセッションを行いました。その中で、地球温暖化を抑える方策として、火力発電の一部を波力発電に置き換えるという提案をした1年3組の『海で地球を救おう!!』が代表に選ばれました。代表生徒は令和4年1月29日に京都産業会館で開催される「グローバルネットワーク交流会」において、ポスターセッションを行います。

 
 
 
 

10月20日(水)、2年生総合的な探究の時間において、GS3クラスの代表者が英語プレゼンテーションを行いました。グループごとに、SDGsの中から関心のあるものを選び、それについて調べた上でパワーポイントと英語を用いて発表しました。その中で、飢餓問題に注目した2年3組の『Zero Hunger』が代表に選ばれました。このグループは令和4年1月29日に京都産業会館で開催される「グローバルネットワーク京都交流会」において、本校代表としてプレゼンテーションを行います。

 
 

 2021年5月25日(火)に、本校で1年生GSコース・SSコースを対象にグローバルネットワーク京都事業に係る講演会を実施しました。講演会では京都産業大学の佐藤教授に「持続可能な国際社会への展望」についてお話をいただきました。

 講演会では「SDGs」をテーマに、国内・海外の現状などについてお話をいただきました。また生徒たちは日常生活の観点からSDGsについて考えました。

 
 

20200201-DSC_1827.jpg

2月1日(土)に京都工芸繊維大学松ヶ崎キャンパスにて行われた「グローバルネットワーク京都交流会」に参加しました。この交流会は国際社会に貢献できるリーダーを育成することを目的に、京都府教育委員会の主催で開催されたもので毎年参加しています。

府立高校特色化事業の指定を受けた9校 (山城高校・鳥羽高校・洛西高校・東宇治高校・城南菱創高校・莵道高校・西城陽高校・園部高校・峰山高校)の生徒が提言発表を行い、意見交流をしました。

 

英語プレゼンテーション

英語プレゼンテーションの共通テーマは「持続可能な国際社会への展望」です。
2年生のグループが「The Importance of Solving Waste Problems」という内容のプレゼンテーションを行いました。

20200201-DSC_1788.jpg

ポスターセッション

ポスターセッションでは「持続可能な国際社会への展望」という共通テーマに関して、1年生GSコースのクラス代表3グループが発表しました。どのグループも表現力豊かに伝え、交流を楽しんでいました。

20200201-DSC_1841.jpg

 
 
 
 
校内ポスターセッション 「持続可能な国際社会への展望」

20191209-IMG_0531.jpg12月9日(月)に1年生GSクラスの代表生徒6班が現代社会と社会と情報の授業で、「持続可能な国際社会への展望」をテーマに、調べた内容や提言をポスターにまとめ、意見発表を行いました。

審査の結果、「食料廃棄を減らすには...」の発表が最優秀に選ばれました。2月に開催される府立高校特色化事業『グローバルネットワーク京都』交流会には代表生徒3班が参加することになります。

最後には審査員としてお招きした京都産業大学国際関係学部の井口正彦先生に講評していただきました。

20191209-IMG_0499.jpg 20191209-IMG_0523.jpg
 
 
 
 
校内英語プレゼンテーション 「持続可能な国際社会への展望」

20191204-DSCN5644.jpg2年生GSコースの各クラス代表が、「持続可能な国際社会への展望」をテーマに、英語による意見発表をコンテスト形式で行いました。

審査員として龍谷大学国際学部 国際文化学科のマイケル ファーマノフスキー教授をお招きし、各発表について講評していただきました。

審査の結果、3組代表のプレゼンテーション「Waste problems in the world」が学校代表に選ばれ、2月に開催される府立高校特色化事業『グローバルネットワーク京都』交流会に参加することになりました。

20191204-DSCN5622.jpg

 
 
 
 

20190202-DSC_0450.jpg2月2日(土)に京都工芸繊維大学松ヶ崎キャンパスにて行われた「グローバルネットワーク京都交流会」に参加しました。この交流会は国際社会に貢献できるリーダーを育成することを目的に、京都府教育委員会の主催で開催されたもので毎年参加しています。

府立高校特色化事業の指定を受けた9校 (山城高校・鳥羽高校・洛西高校・東宇治高校・城南菱創高校・莵道高校・西城陽高校・園部高校・峰山高校)の生徒が提言発表を行い、意見交流をしました。

 

英語プレゼンテーション

英語プレゼンテーションの共通テーマは「持続可能な国際社会への展望」です。
2年生のグループが「Dangers Hidden in the Benefits of Plastic」という内容のプレゼンテーションを明瞭な英語で行い、参加9校中第2位に相当する優秀賞を受賞しました!

西城陽高校の優秀賞受賞は2年連続となり、上位入賞は4年連続になります。

20190202-DSC_0248.jpg 20190202-DSC_0275.jpg
20190202-DSC_0289.jpg 20190202-DSC_0308.jpg
20190202-DSC_0328.jpg 20190202-DSC_0352.jpg

 

ポスターセッション

ポスターセッションでは「持続可能な国際社会への展望」という共通テーマに関して、1年生GSコースのクラス代表3グループが発表しました。交流を主体としているため、順位付け等はありませんがどのグループも表現力豊かに伝え、交流を楽しんでいました。

20190202-DSC_0496.jpg 20190202-DSC_0594.jpg
20190202-DSC_0570.jpg 20190202-DSC_0536.jpg
 
 
 
 
校内英語プレゼンテーション 「持続可能な国際社会への展望」

2年生GSコースの各クラス代表が、「持続可能な国際社会への展望」をテーマに、英語による意見発表をコンテスト形式で行いました。

審査員として龍谷大学国際学部 国際文化学科のマイケル ファーマノフスキー教授をお招きし、各発表について講評していただきました。

審査の結果、1組代表のプレゼンテーション「Dangers hidden in the benefits of plastic」が学校代表に選ばれ、2月に開催される府立高校特色化事業『グローバルネットワーク京都』交流会に参加することになりました。

20181212-IMG_4598.jpg