Loading…

部活動

 

IMG_0663.JPG

 

クラブ紹介

 僕たちは、「走れ!西城陽」をスローガンに、府大会出場ベスト8を目指し、日々練習に取り組んでいます。部員の1人1人が真剣に練習に取り組み、競技力の向上を目指して頑張っています。経験者でも初心者でも一生懸命バスケをやり続けられる人なら大歓迎です。ぜひ、西城陽高校で私たちと一緒にプレーしましょう!

部員数

1年 男子:12名  

2年 男子:10名 (マネージャー2名含む)  

3年 男子: 8名 (マネージャー3名含む)    (令和6年7月)

活動内容
  • 月曜日:体育館

  • 火曜日:体育館か外+筋トレ

  • 水曜日:体育館

  • 木曜日:体育館

  • 金曜日:休み

  • 休 日:体育館(練習試合、課題練習など)

 

主な活動実績

令和6年度
 インターハイ予選 ベスト24 府大会出場(2024年5月)
 府立高大会 ベスト8(2024年7月)

令和5年度
 京都総体下級の部 ブロック優勝(2023年5月)
 府立高大会 ベスト8(2023年7月)
 吉田愛子杯優勝(2023年12月)
 新人戦 ベスト16 府大会出場(2024年1月)
 U-18リーグ 2部リーグ1位(京都府10位)1部リーグに昇格(2023年度)

令和4年度
 府立高大会 ベスト8(2022年7月)
 吉田愛子杯優勝(2022年12月)
 U-18リーグ 2部リーグ3位(2022年度)
令和3年度
 インターハイ予選ベスト20 府大会出場(2021年5月)
 府立高大会 ブロック優勝(2021年7月)
 U-18リーグ 2部リーグ3位(2021年度)
 吉田愛子杯優勝(2021年12月)
令和2年度
 綾部高校カップ決勝トーナメント進出(2020年8月)
 吉田愛子杯優勝(2020年12月)

令和元年度
 府立高大会 ベスト8(2019年8月)
 新人戦 ベスト16 府大会出場(2020年1月)
 U-18リーグ 2部リーグ3位(2019年度)
平成30年度
 府立高大会 ベスト8(2018年8月)
 U-18リーグ地区リーグ優勝,2部リーグに昇格(2018年度)
平成29年度
 府立高大会 第3位(2017年8月)
 ウィンターカップ予選 ベスト16 府大会出場(2017年10月)
 新人戦 ベスト16 府大会出場(2018年1月)
平成28年度
 インターハイ予選 ベスト20 府大会出場(2016年5月)
平成27年度
 インターハイ予選 ベスト20 府大会出場(2015年5月)
平成26年度
 新人戦 ベスト16 府大会出場(2015年1月)

 
 
 
 

令和7年1月11日(土) Iブロック1回戦 場所:太陽が丘体育館basketboy250111 score.jpg

 出だしから安易な失点を重ね,最終4Qでも、追い上げている大事なところで最後まで粘り強いディフェンスができず,あっさりと得点され、6点差で敗退しました。特にディフェンスでは最後まで集中力を切らずに守り切ることができるよう、次の大会で雪辱していきます。basketboy250111_1.jpgbasketboy250111_2.jpg

 
 

令和6年12月26日(木)・27日(金)    会場:向日市民体育館

通算6勝0敗(5年連続優勝)

1月の新人戦でも良い結果が残せるよう頑張ります。

basketboy241226score.jpgbasketboy241226_1.jpgbasketboy241226_2.jpgbasketboy241226_3.jpg

 
 

令和6年9月22日(日) 2回戦 場所:亀岡高校basketboy240922score.jpg

令和6年9月29日(日) ブロック決勝 場所:田辺高校

basketboy240929score.jpg 初戦は勝利しましたが、市部代表決定戦で京都両洋高校に大差で敗れました。リバウンドをことごとくとられ、ボールのポゼッション時間が圧倒的に相手が多く、さまざまな場面で相手との力量差をみせつけられた試合でした。この試合でわかった課題を、以後の練習で少しでも克服できるよう頑張ります。

basketboy240922_2.jpgbasketboy240929_1.jpgbasketboy240929_2.jpg

 
 

◆令和6年7月13日(土) 1回戦 場所:クアスポくちたんbasketboy240713score.jpgbasketboy240713_1.jpg◆令和6年7月14日(日) 2回戦 場所:亀岡高校basketboy240714score.jpgbasketboy240714_1.jpg

◆令和6年7月15日(月) 準々決勝 場所:西城陽高校basketboy240715score.jpgbasketboy240715_1.jpg ベスト4を目指して大会に臨みましたが、準々決勝で敗れ、ベスト8の結果に終わりました。課題のディフェンス力を練習でしっかり強化して、次の大会で雪辱を果たせるよう頑張ります。

 
 

令和6年5月25日(土) 場所:三段池公園体育館 1回戦basketboy240525score.jpg

 出だしでつまづいたのが、最後まで響きました。オフェンスリバウンド・ディフェンスリバウンドがともにとれず、相手の攻撃時間が長くなり、失点を重ねて1Q終了時で21点差。2Q残り4分からオールコートマンツーマンでプレッシャーをかけ、4Qで9点差まで詰め寄ったものの、5ファウルで退場者を2名出し、75-97で敗れました。府大会で1勝の目標はかないませんでした。次の大会からは新チームで臨むことになります。しっかり練習して実力アップを図り、結果を残せるよう頑張っていきます。basketboy240525_1.jpgbasketboy240525_2.jpgbasketboy240525_3.jpg

 
 

令和6年5月3日(金) 場所:太陽が丘体育館 Cブロック2回戦basketboy240503score.jpg令和6年5月5日(日) 場所:太陽が丘体育館 Cブロック決勝basketboy240505score.jpg 予選を勝ち抜き、新人戦に引き続き、府大会出場を決めることができました。5月25日から始まる府大会でも全力をつくして1つでも多く勝利できるよう頑張っていきます。basketboy240503_1.jpg

basketboy240503_2.jpgbasketboy240505_1.jpgbasketboy240505_2.jpgbasketboy240505_3.jpg

 
 

令和6年3月16日(土) 9~12位決定トーナメント 場所:島津アリーナbasketboy240316 score2.jpg

令和6年3月17日(日) 9・10位決定戦 場所:島津アリーナbasketboy240317 score.jpg

 大谷高校には敗れましたが、洛星高校には、前半5点ビハインドから逆転し、最後は19点差をつけて会心の勝利をおさめました。最終戦績は第10位となり、来年度の1部リーグ昇格を決めました。1部リーグは強豪校ぞろいですが、少しでも相手校にくらいつけるよう、頑張っていきます。basketboy240316_1.jpgbasketboy240316_2.jpgbasketboy240316_3.jpgbasketboy240317_1.jpg

 
 

令和6年1月20日(土) 1回戦 場所:大山崎町体育館basketboy240120 score.jpg令和6年1月21日(日) 2回戦 場所:山城高校basketboy240121 score.jpg 京都両洋高校には敗れはしたものの、1回戦で亀岡高校に競り勝ち、目標の府大会1勝を達成し、ベスト16となりました。シード権を獲得した次のインターハイ予選では、今回以上の戦績を残せるよう、しっかり練習していきます。

basketboy240120_1.jpgbasketboy240120_2.jpgbasketboy240121_1.jpgbasketboy240121_2.jpg

 
 

令和6年1月13日(土) Pブロック1回戦 場所:南丹高校basketboy240113 score.jpg令和6年1月14日(日) Pブロック決勝 場所:城陽高校basketboy240114 score.jpg インフルエンザ等でメンバーを欠きながらも、何とか府大会出場を決めることができました。府大会でも1つでも多く勝利できるよう、頑張ります。basketboy240113_1.jpgbasketboy240113_2.jpgbasketboy240113_3.jpg