特設ページ峰校生 応援ページ

武士の一日

 

こんにちは。
皆さん、変わらず日々を過ごせていますか?この機会に何か新しいことを発見したり生み出したりして、変化をつけながら生活している人も多いのではないかと思います。
私も長い教師生活で初めての在宅勤務。何か「変化」を求め、「今しかできないこと」に挑戦してみようと!・・・昨日思いました。私は剣道を始めて38年。剣を握るものとして「武士」の考え方や生き方も多く学んできたつもりです。そこで、この機会に武士の一日を実践してみよう!と娘を誘ったところ無視されましたので、私一人で体験した武士の一日を紹介します。

下級武士の一日 ~剣道七段が挑む壮絶な一日~
 ※これは有名戦国武将ではなく、大多数であった無名武士の一日の様子です。

ある日の休日 寅の刻(午前3時~午前5時)起床 ※私は午前3時起床 
 まだ真っ暗。「起きるとまず水を浴びて体を清める」とあったので、家の裏の水道に水を汲みに。暗闇に光るものに気づいた瞬間2~3匹の「鹿」が私の前を猛ダッシュで逃走。気を取り直し、バケツにいっぱいの水をかぶって身を清めた。これは激寒。
 次に「髪を結いなおし、衣服を整え、神仏に礼拝し屋敷を見回る」とあったので、寒くて震えながら髪を乾かし、一応雰囲気的に剣道着を着て、仏壇に手を合わせ、自宅を見回りに。すると、またさっきの「鹿」が・・・みんなこっちを見て動かないので何もないことにして見回り終了。
 卯の刻(午前5時~午前7時)「城に出仕する、休みの日は家で畑仕事、家事雑用に励む」とあるので、休日なので休みの日に準じて、まずおにぎりを作り、それを持って庭へ、草ひきなど、一段落して辰の刻(午前7時~午前9時)※私は8時 におにぎりを食べてから家に。昔は武士も一家全員で仕事を分担していかねば家を維持していくことができなかったようなので、私も洗濯、掃除、食事づくり!大満足していると・・・「折り紙どこに片づけたん!」・・・
5歳児に怒られる。
 「家事の合間に弓矢や槍・刀などの武芸の稽古」とあったので、1000本素振り。勢いあまって2500本。やりすぎて次の日筋肉痛・・・。
 「仕事は未の刻(午後1時~午後3時)には終えて夕食」とあったので、食事を作り昼食と思いきや・・・よく見ると「これが最後の食事」と・・・!?。昔は1日2回の食事だったとか。
 酉の刻(午後5時~午後7時)には門を閉めて屋敷内の見回り、火の元を検め戌の刻
(午後7時~午後9時)には眠りについていたそうなので、私もそのように。(何もすることがなくなって午後8時に寝ましたが・・・。)「何でねるん?」「しんどいん?」色々不審がられるし、早起き過ぎて眠たいけどお腹はすくし・・・。
結局、午後9時に我慢できず本当の夕食をいただきました。無念。

 日常の生活リズムというのは本当に大切なものだと実感しました。現状に合った生活が一番ですね。ただ、こんなことも今しかやってみようと思わないことなのかもしれないとも思いました。
 重たいニュースばかりの世の中ですが、皆さんも何か今しかできないことをやってみて、学校再開時に「こんなことして、こんな発見があった」など教えてくれたらうれしいです。
 あとしばらく、楽しみを見つけながら、辛抱、辛抱。
   生徒指導部 麥田

 
マスコット:みねこ
COPYRIGHT (C) 京都府立峰山高等学校