部活動Club

秋季大会開幕!

 

野球部マネージャーです。

8月25日に洛星高校との秋季大会がありました。ベンチからの声や、全員の粘り強さで勝つことができました。次の試合まで3週間あります。次の試合も全員がガッツマンで挑めるように練習していきます!

応援よろしくお願いします。

 

ガッツマン!

 

野球部マネージャーです。

8月18日に奈良大附属高校と練習試合を行いました。2試合を通して、安打で点に繋げられたり、守備ではダブルプレーを決めたりなど、良いプレーが見られました。もっと後半に活気良くなり、エラー無しで秋季大会に挑めるようにあと少しの練習を元気よくガッツマンで取り組んでいきます。

応援よろしくお願いします。

 

秋の大会まで残りわずか!

 

野球部マネージャーです。

8月15日に綾部高校と練習試合を行いました。結果は2試合とも勝つことができ、ヒットを連続得点へ繋げられる場面が多くみられました。また、点差が開く中でも最後まで油断せず、全員が集中して試合をすることができました。「勝ち」を自信に繋げ、秋の大会まで全力で頑張っていきます。応援よろしくお願いします!

 

全員野球!

 

野球部マネージャーです。

8月10日に田辺高校と練習試合を行いました。多くのヒットが出て、1・2試合目ともに勝つことができ、たくさんの成果が見られる試合になりました。一方で、チームとして新たな課題も見つかりました。

秋季大会までの残り2週間を、1人1人が高い意識を持って、後半に強いチームめざし頑張ります!

これからも峰山高校野球部の応援をよろしくお願いします!

 

高め合って強いチームへ!

 

8月8日に高槻北高校と合同練習をさせていただきました。新チームになってからの課題をもとに、お互い秋季大会に向けて実りある合同練習になりました。この合同練習で得たことをもとに、もう少しで始まる秋季大会に向けてチーム全員で全国制覇に向けて頑張っていきます!

これからも峰山高校野球部の応援よろしくお願いします!

 

秋季大会まであと2週間!

 

野球部マネージャーです。

8月9日に高槻北高校、宮津天橋高校と練習試合を行いました。高槻北高校との試合ではサヨナラ負けしてしまい、悔しい結果となりました。宮津天橋高校との試合では、点差は開いてしまいましたが、目立ったエラーはなく、少しずつ練習の成果を発揮できるようになってきました。

試合を振り返って、守備やバッティングでのたくさんの課題がチーム全体、選手個人に出たと思います。この経験をバネに、秋季大会に向けて全力で頑張っていきます。

今後とも応援よろしくお願いします。

 

秋季大会に向けて!

 

野球部マネージャーです。

8月7日に坂井高校と練習試合を行いました。

2試合を通して、たくさんの成果と課題を得ることができました。大きなエラーもなく、夏休みで積み重ねてきたものを発揮することができたと思います。秋季大会まであと少しなので、それまでにガッツマンに「覚醒」できるよう、一人一人がチームを盛り上げていきます。

応援よろしくお願いします。

 

新チーム初勝利!

 

野球部マネージャーです。

7月31日に茨木高校と練習試合を行いました。1試合目は後半まで粘り強く戦うことができました。2試合目は先制点を取ることができ、どちらも練習の成果を発揮できた試合となりました。今日の試合を振り返って出た課題とともに、目標の「全国制覇」に向けて頑張っていきます。

応援よろしくお願いいたします。

 

新チームスタート!!

 

野球部マネージャーです。

7月28日に氷上高校と練習試合を行いました。

新体制になり初めての練習試合で慣れていないこともありましたが、全員で最後まで全力でプレーすることができました。

新チームでは、自分たちのプレーで丹後を盛り上げ、恩返しするために「全国制覇」を目標に日々の練習から頑張っていきます!

新チームも応援よろしくお願いします。

 

ご声援ありがとうございました!

 

野球部マネージャーです。

 7月10日に西城陽高校と対戦しました。結果は負けてしまいましたが、たくさんの応援をいただいたおかげで、野球部全員が力いっぱい最後まで戦うことができました。本当にありがとうございました。

 これからは新チームで、3年生が作り上げてきた峰山高校野球部を引き継ぎ、より良いものにするために声を掛け合い頑張りますので、これからも暖かい応援をよろしくお願いします。

 

秋のリベンジ

 

野球部マネージャーです。


6月15日に福知山成美高校と練習試合を行いました。

いつもより強い心を持ち、全員で良い試合をすることができました。昨年からの成長が見られ、確実に強くなってきています。

夏の大会までに必ず、心も体もさらに強くなります!

応援よろしくお願いいたします。

 

いざ夏の大会へ!

 

野球部マネージャーです。


6月16日に八鹿高校と練習試合を行いました。

練習の成果が出てヒットがつながり2試合とも先制点をあげることができました。ベンチの中からの声も大きくなってきて活気のあるチームとして試合を進められています。試合の中でのお互いの声掛けも大切にしながら、夏の大会までの練習を頑張っていきます。

ご声援よろしくお願いいたします。

 

開会式まであと1ヶ月!!

 

野球部マネージャーです。練習試合の結果についてお知らせします。


6月9日に伊丹高校と練習試合を行いました。

戦術的な技術の向上はもちろんですが、ベンチからの声やベンチワークなどサポートに回る選手と、そのサポートを受けてプレーする選手との連携が上手くなり、そのおかげで勝利をすることができました。

抽選会まであと2週間、どんな対戦相手でも正々堂々と自分たちのペースで戦えるように取り組んでいきます。

今後とも応援よろしくお願いします。

 

夏の大会まであと1ヶ月!!

 

野球部マネージャーです。練習試合の結果についてお知らせします。


6月8日に海洋高校と練習試合を行いました。

安打の数や得点が増え、練習の成果が発揮され自分たちのペースでできていた試合でした。

1年生も加わり元気よさが増して、一体感が出てきました。夏の大会まであと1ヶ月なので伸ばせるところまで全力で伸ばして、気を引き締めて練習していきたいと思います。

暖かいご声援よろしくお願いします。

 

チームの雰囲気アップ!!

 

野球部マネージャーです。


6月2日に津山商業高校と練習試合を行いました。

天候がすぐれない中で一時中断する場面もありましたが、集中を切らすことなくプレーをすることができました。1年生も試合の雰囲気に慣れ始め、チームとしてのまとまりがでてきました。残り少ない練習期間を大切にし、これからも頑張っていきます。

ご声援よろしくお願いします。

 

夏に向けて再スタート!

 

野球部マネージャーです。
試合の結果についてお知らせします。

5月4日に春季大会2次戦が行われました。

先日メンタルコーチの方にメンタルのトレーニングをしていただきました。

そのおかげでアップから声を出して雰囲気良くすることができました。結果はベスト16でしたが、それ以上の試合になりました。夏の大会まであと2ヶ月でできることはたくさんあるので、チーム一丸となって日本一をめざします。

引き続き応援よろしくお願いします。

 

春季大会 2次戦へ

 

野球部マネージャーです。

4月27日に南丹・朱雀・大江・丹後緑風の連合チームと試合を行いました。

炎天下の中でしたが、ヒットで得点に繋げ先制点を取ることができました。点差が縮まることもありましたが、最終回では会場を沸かすような得点打を打ち、勝利に繋げることができました。次は2次戦となるので、一段と気を引き締め練習に取り組み、さらに上を目指していきます。今後ともご支援を宜しくお願いします。

 

成果が実りますように

 

野球部マネージャーです。

練習試合の結果についてお知らせします。

4月13日に乙訓高校と常葉大菊川高校と練習試合をしました。春休みには多くの強豪校と試合を組み、勝つ試合より学ぶ試合が多かった中で、来週には春の公式戦が控えています。技術だけだなく、スピード感、環境意識の向上、学校生活での習慣も変化のあるオフシーズンからの5ヶ月間でした。また丹後の方によりたくさんの元気を届けられるように残りの1週間練習に取り組んでいきます。

応援よろしくお願いします。

 

春季大会 初戦突破!

 

野球部マネージャーです。

4月20日に西舞鶴高校と試合を行いました。

たくさんヒットが出て、それを得点に繋げることができました。また、先制点を取ることもできました。守備ではエラーをすることなく練習の成果が発揮できた良い試合でした。自分たちの流れで雰囲気良く試合を進めることができ、とても良い試合でした。

今後ともよろしくお願いします。

 

春の大会まで残すはあと2試合!!

 

野球部マネージャーです。

練習試合の結果についてお知らせします。

4月6日に日星高校と福知山高校と練習試合を行いました。春の大会まであと2週間となり、緊張感をもって試合に挑みました。新たな課題も見つかり、あと2週間という中で自分たちがしていくことを考え、悔いの残らないように練習に取り組んでいきます。

今後とも応援よろしくお願いいたします。

 
COPYRIGHT (C) 京都府立峰山高等学校