部活動Club
野球部マネージャーです。
10月19日に三田松聖高校と練習試合を行いました。先制点は取られてしまったものの、逆転することができました。また、エラーが目立った試合となり、守備の面での課題が多く見つかりました。
今回の試合で見つかった課題を成長に変えられるよう、チーム一丸となって頑張っていきます。今後とも応援よろしくお願いいたします。
野球部マネージャーです。
10月13日に鳥羽高校と練習試合を行いました。序盤は点を抑え、競った試合ができましたが、後半にかけて点を取られ悔しい結果となりました。たくさんの事が相手チームから学べる試合となりました。練習試合が続きますが、一戦一戦を大切に頑張ります。今後も応援よろしくお願いします。
野球部マネージャーです。
9月28日に京都成章高校と練習試合を行いました。
1試合目では、チームの課題であった試合の入りの雰囲気が良く、良いスタートを切ることができました。
2試合目では、1試合目同様良いスタートが切れたましたが、後半に守備が乱れてしまいました。1年生を中心としたチームで試合を行い、たくさんの課題や学びを得られる機会となりました。
この練習試合で出た課題などを次の試合で成果に変えられるようチーム一丸となって頑張っていきます。
応援よろしくお願いします!
野球部マネージャーです。
9月27日に海洋高校と練習試合を行いました。1試合目では先制点をとることができ、序盤から良いリズムで試合をすることができました。2試合目では、1試合目で出た課題を意識して試合を行いました。チャンスの場面でヒットを打ち、サヨナラ勝ちすることができました。今後もチーム一丸となって頑張っていきます。応援よろしくお願いします。
野球部マネージャーです。
8月7日に田辺高校と練習試合を行いました。
秋季大会まであと少しなので、限られた練習試合をチーム全員で頑張ります。
今後とも応援よろしくお願いします。
野球部マネージャーです。
8月8日に連合チームと練習試合を行いました。
新チームとなって、初の公式戦に向けてチーム全員で高め合いながら頑張っていきます。
応援お願いいたします!
野球部マネージャーです。
7月28日に精華高校と練習試合を行いました。練習の成果がたくさん見られました。新チームとなって初の公式戦に向けて、全員が自信を持ったプレーができるように頑張ります。
今後も応援よろしくお願いいたします。
野球部マネージャーです。
豊岡総合高校と練習試合を行いました。
新チームとなって初めての試合でしたが、ベンチの雰囲気が良く、最後までやりきることができました。また、2試合を通してたくさんの学びが得られました。まだ始まったばかりなので、暑い夏の練習を乗り越え、チームが一段と強くなれるように頑張ります!
今後も応援よろしくお願いいたします!
第107回全国高等学校野球選手権京都大会が始まりました。
峰山高校野球部は北桑田高校と対戦します。
7月10日(木)11時30分プレイボール、場所はあやべ球場です。
「逆境に打ち勝つ」「故郷に恩返しをする」この2つの思いを持って「逆郷魂」で頑張ります。応援よろしくお願いいたします。
野球部マネージャーです。
綾部高校と練習試合を行いました。
守備、バッティング共にこれまでの練習の成果が見られた試合でした。チームの雰囲気も良く夏の大会前に良い試合ができたと思います。3年生にとって最後の夏を悔いが残らないよう、チーム一丸となって挑みます。
残りわずかの練習も頑張ります!ぜひ応援お願いいたします!
野球部マネージャーです。6月28日に若狭高校と練習試合を行いました。
夏に向けてもう残りわずかです。1人1人が「自分がやる」という気持ちで駆け抜けていきます。
応援よろしくお願いいたします。
野球部マネージャーです。
6月22日に東稜高校と練習試合を行いました。1試合目では、ヒットを繋いで先制点を取ることができました。試合を通して課題が明確になり、守備面の連携やベンチワークなど改善すべき点を見つけることができました。残り少ない期間も悔いが残らないよう、チーム一丸となって頑張っていきます!
応援よろしくお願いいたします。
野球部マネージャーです。
6月21日に福知山成美高校、大商大高校と練習試合を行いました。
序盤、ヒットを繋ぐことで先制点を取ることができましたが、後半に守備の乱れが出る展開となりました。
夏の大会の日程と対戦相手が決まりました。
7月10日(木)11時30分 あやべ球場 対戦相手は北桑田高校です。
応援よろしくお願いいたします。
野球部マネージャーです。
6月1日に津山商業高校、綾部高校と練習試合を行いました。ランナーを出したいところで相手に抑え込まれてしまう場面が多くみられました。自分たちに流れを持ってきたいときにどうすればよいのか考えることが課題となりました。各々のレベルは確実に上がってきているのでこれをチームのレベルアップにつなげ、あと1カ月と迫る京都大会までにもっと強くなります。
応援よろしくお願いします。
野球部マネージャーです。
5月11日に京都すばる高校と光泉カトリック高校と練習試合を行いました。
1試合目はヒットでつなぎ、盗塁をするなど積極的な攻撃をし、とても良い試合をすることができました。2試合目では守備での課題が見られた試合となりました。少しずつ夏の大会も近づいてきているので1歩ずつチームで前進し、夏に向けて準備していきます。応援よろしくお願いいたします。
野球部マネージャーです。
5月10日に東宇治高校と練習試合を行いました。2試合を通してヒットが多くみられ、目立ったエラーも少なく、日々の練習の成果がたくさん出ていたと思います。
また、1年生の活躍も見られ、今後のチームへの期待が膨らみました。また、課題として「スピード感」が出たので、一人一人が意識を持って、プレー以外の面でも日本一に向けて頑張ります。今後も応援よろしくお願いします!
野球部マネージャーです。5月4日、5日、6日の3日間学校で合宿を行いました。
普段よりも長い時間をチームで過ごすことで、体力面や技術面の向上はもちろん、自ら考えて行動する大切さを感じることができました。この合宿で得た経験を練習や試合に繋げていきたいと思います。また、今回の合宿にご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
引き続き応援よろしくおねがいいたします。
4月29日に京都八幡高校と練習試合を行いました。序盤から積極的な攻撃で流れをつかみ、ヒットを得点に繋げられる場面が多くみられました。、また、粘り強い守備で相手の攻撃を抑え、2試合とも勝利を収めることができました。日々の練習の成果を感じたとともに、課題や改善点も見つかったので次の試合に向けて準備していきます。
夏に向けてチーム一丸となって頑張っていきます。応援よろしくお願いします。
野球部マネージャーです。
4月19日、春季大会で宮津天橋高校と対戦しました。
最近力を入れて取り組んでいるベンチワークで盛り上がり、中盤自分たちの流れに持ってくることもできましたが、課題である守備の面でエラーが出てしまい勝ち切ることができませんでした。しかし、確実に日々の練習の中で一人一人がたくましくなり、チームとしても強くなってきています。これからさらに夏に向けてレベルアップしていくので、今後とも応援よろしくお願いいたします。