今日の給食(2022年10月)
10/31(月) 今日の給食
牛乳
ピラフ
キャベツサラダ
ABCスープ

今日の汁物は、アルファベットのマカロニが入った
「ABCスープ」でした。

平成以降に広まったと言われ、色々な地域で
人気メニューに挙がっています。
教室では、「あとEがあったら自分の名前ができる!」
「あいうえおスープはないの?」など、たくさん感想をもらいました。
10/28(月) 今日の給食
牛乳
ごはん
サバのみそ煮
三色和え
ふのすまし汁

今日は、御牧小学校創立150周年記念式典がありました。
御牧小学校の過去の給食の写真や、児童会が実施した
「好きな給食アンケート」などもありました☺
児童の皆さんの反応を、楽しく見ていました♪
10/27(木) 今日の給食
牛乳
キムタクごはん
小松菜のナムル
春雨スープ

10/26(水) 今日の給食
牛乳
国産小麦パン
クリームシチュー
コールスローサラダ

10/25(火) 今日の給食
牛乳
ごはん
千草焼き
ひじきの炒り煮
さつまいものみそ汁

10/24(月) 今日の給食
牛乳
麦ごはん
マーボー豆腐
きゅうりのごま和え

給食では、2ヶ月に1回、ごはんに麦を混ぜて炊きます。
麦を混ぜて炊くことで、
カルシウム
マグネシウム
鉄
などのミネラルや、
ビタミンB1
食物繊維
などの栄養素をとることができます。
いつもと少し違った見た目や味わいに、
「これ何?」「いつもよりちょっともちもちしている」
と興味をもって食べているようすでした。
10/21(金) 今日の給食
牛乳
ごはん
サンマの塩焼き
こんにゃくきんぴら
じゃがいものみそ汁

サンマは漢字で「秋刀魚」と書くように、秋が旬の魚です。

最近では、環境の変化によって獲れる量が少なくなったり、
外国にも人気があったりすることで、だんだんと高級魚に
なってきています。
10/19(水) 今日の給食
牛乳
小型パン
ペンネのミートソース
ブロッコリーのサラダ

10/18(火) 今日の給食
牛乳
きつね丼
ごまみそ和え

10/14(金) 今日の給食
牛乳
チキンカレーライス
元気サラダ

「元気サラダ」は、絵本「サラダでげんき」に登場する
病気になったお母さんがたちまち元気になるサラダです。
ハムや昆布など、たくさんの食材が入っています。
明日は体育参観です!
しっかりと食べて、力いっぱいがんばってください♪
10/13(木) 今日の給食
牛乳
ごはん
八宝菜
さつまいものごま揚げ

さつまいものごま揚げは、大学芋のように甘いタレではなく
天ぷらのように小麦粉とごまの衣をつけて揚げています。
さつまいものやさしい甘さが美味しく
パクパク食べる子どもたちでした☺
10/12(水) 今日の給食
黒糖パン
ポークビーンズ
ツナサラダ

10/11(火) 今日の給食
牛乳
ごはん
豚肉のしょうが焼き
青菜の和え物
なすのみそ汁

10/7(金) 今日の給食
牛乳
ごはん
ホイコーロー
春雨サラダ

ホイコーローは、「テンメンジャン」という
中国のみそを使って味付けしています。
甜:テン ・・・甘い
麺:メン ・・・小麦粉を使った
醤:ジャン ・・・みそ
という意味があり、
ホイコーローのように炒めて使うと
香りが強くなります。
10/6(木) 今日の給食
牛乳
ごはん
鶏肉の香草焼き
にんじんサラダ
コーンスープ

今日の主菜は、鶏肉の香草焼きです。
香草とは、香りの強い草のことで、
食材の臭みをとり、風味をつけてくれます。
今日はパセリとバジルを使い、
ごはんに合うおかずに仕上がりました!
10/5(水) 今日の給食
牛乳
きなこパン
ラーメン
きゅうりの華風和え

今日は、子どもたちが待ちに待ったきなこパンです!

口の周りにきなこをつけながら、美味しそうに頬張る子どもたちでした☺
10/4(火) 今日の給食
牛乳
ごはん
さわらの西京焼き
切干大根の煮物
豆腐のすまし汁

さわらの旬は秋から冬にかけてですが、
さわらを漢字で書くと「鰆(魚へんに春)」です。
これは、春になると産卵のために海岸近くに集まることから
春を告げる魚として知られているためです。
10/3(月) 今日の給食
牛乳
わかめごはん
鶏肉と焼き豆腐の煮物
きゅうりとキャベツの酢の物

わかめごはんは、今年度初めての登場です!
炊きたてのごはんに混ぜ込んだわかめの塩気が美味しく、
どんどん食べられてしまいます!