日誌(2023年10月)
2023/10/31 1年 校外学習
生活科「あきとなかよし」の授業として1年生が久御山中央公園に行きました。季節が夏から秋へと移りゆく中で植物や生き物などの変化に気づき、友だちと発見を交流し合う姿が見られました。


2023/10/26 2年 校外学習
2年生がJA京都やましろ久御山支店でのお仕事を見学させていただきました。子どもたちが事前に考えていた質問の受け答えをしていただくだけでなく、お米の品質検査の様子まで見させていただきました。また1つお米について詳しくなりました!



2023/10/25 PTA給食試食会
今回の試食会は、2年生と4年生の保護者を対象とされました。給食の配膳や試食だけでなく、2・4年生の給食の様子も参観していただきました。ぜひご家庭でも「給食のこんだて」について話題にしてみてください。給食試食会を開催していただいたPTA生活広報部の皆様、ありがとうございました!


2023/10/25 5年 身体障がい理解教育学習
5年生では、車椅子に乗ることを通して身体が不自由な方の生活を体験しました。段差やぬかるみがあるとき、坂道を降りるときなど、相手の立場になるとどんなことに気をつければ良いのか、どんな声かけが必要なのか考え、思いを巡らせることができました。



2023/10/23 4年 視覚障がい理解教育学習
外部講師の長澤さんと社会福祉協議会の皆さんをお招きし、目の不自由な人の苦労や思いについて話を聞きました。これから自分がどんなことに気をつけて接していけば良いか、自分ができることはどんなことか考えることができました。


2023/10/21 青少協 芋掘り体験
校区青少年健全育成協議会主催の「芋掘り体験」が盛大に開催されました。久御山4Hクラブの畑では、おいしそうなお芋がゴロゴロと掘り起こされ、子どもたちは目をキラキラさせていました!どの子も持ってきたビニール袋が破れそうになるくらいたくさん収穫できました。学校へ帰った子どもたちは、用意してくださっていた焼き芋を食べ、疲れも吹っ飛んでいたようです。改めて地域の皆さまのお力を感じる大変素晴らしい行事でした。ありがとうございました!





2023/10/19 2・5年 稲刈り体験
学校運営協議会を中心にPTAやおやじの会の皆さまにご協力いただき、稲刈りを実施しました。自分たちが植えた苗が大きく成長し、稲になっている様子をしっかり観察するとともに、私たちの食卓に届くまでに大変な労力と過程があることを実感することができました!田植えに引き続き、ご協力いただいた皆さま、本当にありがとうございました!




2023/10/18 芋掘り体験
6月に植えた芋の苗は、大きく成長し、収穫の時を迎えました。掘り起こした芋の大きさにびっくりしたり、思いもよらないところに埋もれていた芋を発見し、大喜びしたりする姿が見られました!



2023/10/17 御牧小学校区子ども安全見守り隊
本校の校区子ども安全見守り隊が宇治署にて表彰されました。地域安全活動に深い理解と熱意を示し、多年にわたって安全で住みよいまちづくりに大きく貢献したということを京都府警察本部より認められました。
いつも子どもたちの安全を考えていただき、本当に感謝しております。ありがとうございます。

2023/10/14 御牧小学校運動会
4年ぶりの開催となった御牧小学校運動会が、たくさんの方々に見守られながら盛大にとり行うことができました。全てのプログラムが終わった後、充実した子どもたちの顔がとても印象的でした。準備や片付け、当日の運営にご協力いただいたPTAの皆さま、ありがとうございました。






運動会のご案内
日時:10月14日(土)午前9時より児童入場 11時45分頃終了予定(雨天:18日延期)


PTA本部運営委員会より
保護者受付は、8時30分から正門付近にて行います。北門は、施錠しておりますので、お気をつけください。閉会式後、会場の後片付けを行いますので、お忙しい中だと思われますが、ご協力のほど、よろしくお願いします。
運動会に向けて
10月14日(土)の運動会に向けて競技・演技の練習に励んでいます!5・6年生は、運動会を成功させようと休み時間も惜しんで係活動に取り組んでいます!





2023/10/3 オレンジ旗の作成
学校運営協議会、PTA本部運営委員、PTAボランティアの皆さまのご協力のもと、オレンジ旗を作成していただきました。例年、校区の道路を走る持久走大会では、保護者の皆さんが沿道でオレンジの旗をふって応援してくださっています。作っていただいたこの旗に今年の1年生も自分の顔などを描き、6年間使い続けていきます。ご協力いただいた皆さま、お忙しい中ありがとうございました!



給食配膳
校外学習に出かけている3年生のため、給食配膳に時間がかかるだろうと感じた4年生がテキパキと配膳を手伝ってくれました!下級生への思いやりが感じられるとてもすばらしい時間でした!そのあたたかな気持ちを受け取った3年生は、みんなでそろって4年生に感謝の気持ちを伝えていました。

2023/10/2 3年校外学習
3年生では、久御山町について学習しています。校外学習として地域でなすを栽培されている曽束様の畑に伺いました。「美味しい」「美しい」「みずみずしい」なすを作るため、様々な工夫がされていること、私たちの手元へ届くまでにたくさんの苦労があったことを曽束さんのお話を聞き、学びました。


