今日の給食(2024年7月)

 今日は子どもたちのお楽しみ、リクエスト給食です!
 初めてのパン献立のリクエストでしたが、各学級から熱意のこもったリクエストを受け取りました。
 今回は、ひまわり学級、1年生、3年生のリクエストを組み合わせました。

 給食室手作りのハムカツは、外はサクッと中はやわらかく、
 シャキシャキのカレーキャベツと一緒にパンにはさむと
 ほどよい塩気でペロリと食べられてしまう美味しさでした!

 今日で1学期の給食は終わりますが、
 夏休みも美味しく・楽しく食べて、元気に過ごしてくださいね!

 

 牛乳
 夏野菜カレー
 おこうこサラダ

 今日は夏野菜をたくさん使った「夏野菜カレー」でした!
 久御山町産のなす、かぼちゃ、玉ねぎ、トマトはどれも立派で、旬の美味しさがいっぱい詰まっていました!

 

 牛乳
 とうもろこしごはん
 みそラーメン
 パンサンスー

 今日は、みんな大好きラーメンでした。
 今日のラーメンはいつもとひと味違うみそ味です。
 野菜がたっぷり入った給食のラーメンを食べて、嬉しそうな子どもたち。
 しっかり食べて、残り少ない1学期を楽しく元気に過ごしましょう!

 

 牛乳
 タコライス
 ゴーヤチップス
 もずく汁

 今日は、沖縄にまつわる献立でした☀
 沖縄で生まれたタコライスと、沖縄の特産品であるゴーヤともずくを使い
 夏の暑さを吹き飛ばせるように、と考えました。

 ゴーヤの苦みが苦手な子どももいましたが、
 「タコライスと食べたら美味しい!」
 「去年は食べられへんかったけど、今年は食べられた!」と嬉しい声も聞こえてきました。

 

 牛乳
 黒糖パン
 千草焼き
 ミネストローネ
 冷凍みかん

 今日は夏の風物詩、冷凍みかんが登場しました!
 食べる頃にはちょうど周りが溶け始め、ひとくち頬張るとひんやり甘酸っぱい味が広がりました。
 「冷たい!」「甘くて美味しい!」と嬉しそうな子どもたちでした♪

 

 牛乳
 ごはん
 さわらのレモンしょうゆがけ
 ひじきと大豆の煮物
 かぼちゃのみそ汁

 今日の魚は「さわら」といいます。
 塩こしょう、白ワインで下味をつけ、片栗粉をつけて油で揚げると
 ふわふわで食べ応えのあるおかずになりました。

 さっぱりレモン汁が効いたソースが美味しい献立でした♪

 

 牛乳
 ごはん
 手作りふりかけ
 高野豆腐の中華煮
 もやしのナムル

 今日は手作りのふりかけが登場しました!
 糸かつお、青のり、ごまがたっぷり入ったふりかけで、ごはんと混ぜるともりもり食べられます。

 子どもたちも、うれしそうにおかわりしていました♪

 

 牛乳
 ごはん
 はもの竜田揚げ
 きゅうりの梅かつお和え
 七夕汁

 今日は、7日(日)の七夕に合わせた献立です♪
 星形のにんじんが入った七夕汁や、しょうがの下味がきいたハモの竜田揚げ、
 さっぱりきゅうりの梅かつお和え・・・
 どれも美味しくできあがりました!

 1学期の給食もあと少しですが、みんなに美味しい給食を食べてもらえますように・・・☆彡

 牛乳
 キムタクごはん
 キャベツのごまドレサラダ
 春雨スープ

 「キムタクごはん」とは、キムチとたくあんの炊き込みごはんです。
 長野県で生まれた給食メニューですが、御牧小学校でもとっても人気があります♪

 

 牛乳
 小型パン
 なすのミートペンネ
 フレンチサラダ

 今日のペンネには、久御山町産のなすを使いました。
 調理員さんがよーーく炒めて作ってくださったので、なすがとろとろになって絶品でした!

 

 牛乳
 ごはん
 塩肉じゃが
 万願寺とうがらしの炒め物

 今日は、いつもの肉じゃがとはひと味違い、塩味のあっさり肉じゃがでした。
 届いた新じゃがいもはとってもやわらかく、ほくほくの肉じゃがができました!

 

 牛乳
 ごはん
 豚しゃぶ風
 三度豆のごま和え
 冬瓜のくず汁

 今日は、汁物に「冬瓜」が入っていました。
 冬瓜は「冬」という字が入っていますが、旬は「夏」です。
 夏に採れた冬瓜は、冬まで保存することができ、貴重な食料になったそうです。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA