図書館 一斉読書の取組 1月18日(水)、全校一斉読書の取組「読書HR」を実施しました。本校では、この読書HRや黒潮寮でのビブリオバトル、国語の授業における本紹介動画を作成する取組など、本に親しむ機会が設けられています。 (黒潮寮でのビブリ... 2023.02.06 図書館
食品経済コース 着物着付教室 1月24日(火)、食品経済コース3年生が、着物着付教室を受講しました。この取組は、地元の着付師の方々に御協力いただき、令和元年度から取り組んでいます。日本の伝統的な所作を学ぶことで、販売実習に必要な礼儀や接客マナーを身に付けられるよう取... 2023.02.04 食品経済コース
資格・検定、模擬試験 【海洋技術コース】ガス溶接技能講習(案内) 令和5年度海洋技術コース3年生対象の「ガス溶接技能講習(案内)」を掲載します。 令和5年度4月期ガス溶接技能講習受講(案内)ダウンロード 2023.02.04 資格・検定、模擬試験
海洋学科群(1年生) ポスターセッション 1月24日(火)、1年生が水産海洋基礎(実習)でポスターセッションを行いました。来年度からの学びにつながるポスターを個人で発表するとともに、質疑応答もすることでコミュニケーション能力の向上を図りました。また、各自の発表をYouTubeに... 2023.02.04 海洋学科群(1年生)
海洋散歩 トップページを更新しました。 2年生人権講演会 2月3日(金)、2年生を対象に、(社福)京都視覚障害者支援センター 理事等を務められている松永 信也様を招き、「誰もが共に生きる未来に向かって」をテーマに講演していただきました。 松永様は39歳で視力を失われま... 2023.02.03 海洋散歩
硬式野球部 雨や雪の日でも安心!? 今回、紹介するのは「雨や雪の影響で練習はどうするのか?」です。 本校は、京都府丹後地域の海に面した学校です。晴れた日にはグラウンドから海を眺めながら練習ができるのも特徴の1つです。 先日配信したように、雪の影響でグラウン... 2023.02.03 硬式野球部
硬式野球部 マネージャーだより 1月24日(火)~25日(水)にかけて、大雪の影響でグラウンド一面に約15cmの雪が積もりました。 10年ぶりの大寒波の影響で、1月26日(木)からの部活動では、京都市内や京都府外から来ている寮生が雪を見て喜んでいる姿が見られま... 2023.02.03 硬式野球部
海洋技術コース 【海洋技術コース3年生】救急法(最終) 1月24日(火)、海洋技術コース3年生「ダイビング」の様子です。 実際の現場を想定しての救急法です。 3人1組で実技の見極めを行いました。 2年間ダイビング実習をお世話になった非常勤講師の先生へ、感謝の気持ちを伝えまし... 2023.02.03 海洋技術コース
食品経済コース 三菱みらい育成財団 成果報告会 1月26日(木)、食品経済コース3年生が、「三菱みらい育成財団 成果報告会」を実施しました。当初は、1月25日(水)に実施する予定でしたが、大雪のため1日順延しての実施となりました。予定変更のため、無観客での実施になりましたが、「高校生... 2023.02.03 食品経済コース
寄宿舎(黒潮寮) 【黒潮寮】入寮選考 1月23日(月)、24日(火)1,2年生希望者を対象に「入寮選考」を行いました。 入寮選考は、小論文試験、面接試験を行いました。 2023.02.03 寄宿舎(黒潮寮)
資格・検定、模擬試験 第68回情報処理検定試験 1月29日(日)、第68回全国商業高等学校協会情報処理検定試験が本校を会場に実施されました。 この検定は、ビジネスソフトとして多く利用されている表計算ソフトウェアやデーターベースソフトウェアに関する知識や技術が問われるものです。 是非こ... 2023.02.02 資格・検定、模擬試験
バレーボール部 練習試合(舞鶴市立城南中学校) 1月28日(土)、舞鶴市立城南中学校で同校と練習試合をお世話になりました。バレーボールを通じて、楽しい時間を共有させていただくことができました。 本校 - 城南中学校 11-25 22-25 25-19 20-25 8-25 ... 2023.02.02 バレーボール部
進路指導部 1・2年生小論文作成 1月27日(金)、1・2年生が小論文の作成に取り組みました。 1年生は、「10年後の自分について」、2年生は「社会人になるにあたって大事なこと」をそれぞれテーマに作成しました。 約3週間後に添削結果が返却されます。 それぞれが希望進路の... 2023.02.02 進路指導部
食品経済コース 2年生学習成果発表会コース内選考 1月26日(木)、食品経済コース2年生が、3月に行われる「2年生学習成果発表会」に向けてのコース内選考を行いました。 今年度は、個人で発表したり質問したりする力の育成を目指し、1人1人がプレゼンテーションを作成し、個々で質問する形式で行... 2023.02.02 食品経済コース
図書館 図書館を活用した授業(海洋環境) 1月19日(木)、2年生栽培コース「海洋環境」の授業で、図書館を活用した授業が行われました。 環境問題についての書籍を読み、意見を述べるレポートに取り組みました。 検索性に優れ、内容が新しいインターネット情報と... 2023.02.02 図書館
海洋散歩 トップページを更新しました。(2月1日) 3年生研究成果発表会 2月1日(水)、京都府水産事務所所長様を始め外部から7人の方を招き、1・2年生全員も視聴する中、3年生研究成果発表会を実施しました。 3年生の各学科・コースから代表2グループがそれぞれで行ってきた研究成果を発表し、... 2023.02.01 海洋散歩
海洋科学科 2年学習成果発表会に向けて 1月30日(月)、2年海洋科学科の科目「総合実習」において、2年学習成果発表会に向けての発表準備を行いました。 2月中旬には、次年度海洋科学科に所属する1年生が学科内予選会を視聴する予定です。1年生が視聴しても理解しやすいプレゼンテーシ... 2023.02.01 海洋科学科
バドミントン部 新人大会(個人戦)京都府予選会に出場しました 1月14日(土)に、島津アリーナにて、男子ダブルスの府大会が行われました。本大会には、1月7日(土)に行われた両丹予選会でベスト16になった中嶋・猪野ペアが出場しました。 試合結果は、第一試合で洛星高校のペアに0-2で敗退しました。 府... 2023.02.01 バドミントン部
硬式野球部 オフシーズンの取組(一部) 今回は選手授業について紹介します。 選手授業とは、テーマに対して自身の考えなどを言語化して、仲間である部員に知ってもらうことや、お互いのことを知ってもらうことで、コミュニケーションをとるきっかけにもなると考えています。 選手授業では、発... 2023.02.01 硬式野球部