海洋科学科 2年生学習成果発表会学科内予選会開催 2月21日(火)、2年海洋科学科が「2年生学習成果発表会学科内予選会」を実施しました。 2年海洋科学科の所属となってからの1年間を振り返り、学習や実習で培った内容等をまとめたものを、次年度に海洋科学科に所属が決定している1年生に対して発... 2023.02.27 海洋科学科
海洋散歩 トップページを更新しました。(2月24日) 令和4年度の締めくくり時期 令和4年度も大詰め、3月1日(水)は卒業式です。 1・2年生も1年間の学習成果をまとめる時期となり、3月2日(木)からは学年末考査が始まります。 写真は2年海洋科学科が、3月10日(金)に予定されている「2年... 2023.02.24 海洋散歩
硬式野球部 選手授業第2弾! 先日、掲載した選手授業の第2弾となります。 第1弾が気になる方は、こちらをクリック!(第1弾) 今回は、「好きな本もしくはオススメの本」「座右の銘もしくは好きな言葉」「野球の作戦もしくはルールについてのクイズ」の3つをテーマに授業をして... 2023.02.24 硬式野球部
海洋技術コース 【海洋技術コース】1年生コース別実習 2月21日(火)、1年生が2年生以降に所属するコース別実習に取り組みました。 海洋技術コースを希望している1年生は、生徒主体で役割分担を決め堆肥の切り替えしを行いました。 作業終了後には、今後の実習に繋げるために、振り返りを... 2023.02.24 海洋技術コース
バレーボール部 卒業式に向けて 3月1日(水)の卒業式に向けて、在校生が準備を進めています。バレーボール部は、例年、マネージャーが中心となって色紙や花束を準備しており、近年は、コロナ禍であっても気持ちが伝わる贈り物を考えることにしました。 新型コロナウイルス感染症拡大... 2023.02.23 バレーボール部
バレーボール部 部活動を見学していただきました 2月18日(土)、PTA・部活動後援会年度末総会があり、保護者等の方々に部活動を見学していただきました。バレーボール部は、これまで公式戦等で、リアルタイム及びオンデマンドで配信させていただいていますが、対面での応援は新型コロナウイルス感... 2023.02.22 バレーボール部
食品経済コース 授業参観 2月18日(土)、PTA・部活動後援会年度末総会があり、食品経済コース2年生の「総合実習」の授業参観をしていただきました。保護者等の方々に日頃の授業の様子を見ていただき、学校の雰囲気を少しでも伝えることができたのではと思います。 ... 2023.02.22 食品経済コース
寄宿舎(黒潮寮) 【黒潮寮】反省会 2月14日(火)、週に1度実施している反省会が行われました。反省会では、各学年等に分かれて、寮生活の現状と課題を分析し、来年度に向けてどのように生活すべきかについて話し合いました。 小田舎監の訓話 2023.02.22 寄宿舎(黒潮寮)
食品経済コース 高校生レストラン at PTA部活動後援会年度末総会 2月18日(土)、本校で毎月恒例の高校生レストランを実施しました。この取組は、PTA・部活動後援会年度末総会に来ていただいた保護者等の方々に学習の様子や成果を見ていただくもので、今年で4年目になります。 今後も保護者等の方々にも御支援い... 2023.02.22 食品経済コース
食品経済コース 高校生レストランに向けて 2月17日(金)、食品経済コース2年生が、2月18日(土)の高校生レストランの準備を行いました。この取組は、毎月開催している高校生レストランを、保護者等の方々にも、より知っていただくために、PTA総会及び授業参観と日程を重ねて実施してい... 2023.02.21 食品経済コース
食品経済コース 海洋生1Dayレストラン 2月9日(木)、宮津市の天橋立ワイナリーで「海洋生1dayレストラン」を実施しました。この取組は、2012年度から続いている取組で、今年で11年目になります。プロの料理人の方々の指導を直接受けることで、調理技術の向上を図ることを目指して... 2023.02.21 食品経済コース
総務企画部 第6回PTA役員会開催 2月18日(土)、「第6回PTA役員会」を開催し、今年度のまとめとしての役員会をお世話になりました。 この日は、今年度開催したPTA活動の振り返りや次年度のPTA活動の予定、役員体制(案)及び本部役員様の引継ぎも含めて、スムーズに進めて... 2023.02.21 総務企画部
総務企画部 令和4年度PTA・部活動後援会総会開催 2月18日(土)、「令和4年度PTA・部活動後援会総会」を、予定どおり対面にて開催しました。 総会では、今年度のPTA・部活動後援会活動報告及び会計中間報告(案)等が提案され、全ての議案が承認されました。 また、授業参観・担任面談・2年... 2023.02.21 総務企画部
硬式野球部 日々の練習について(一部) 今回紹介するのは、持久力と捕球を組み合わせた練習です。 走ることで下半身の強化や持久力を鍛えることはできます。ただし、単に走るだけではなく、野球にも繋がるように、走ることと捕球することを合わせました。 その名も【マシンランキャッチ】!名... 2023.02.20 硬式野球部
海洋技術コース 【海洋技術コース】実習着採寸 2月7日(火)、令和5年度から海洋技術コースに所属する生徒を対象に、実習着等の採寸を行いました。 写真は、ダイビングで使用する器材のサイズ合わせを行っている様子です。生徒は4月から始まる専門的な実習を心待ちにしている様子でした。 2023.02.20 海洋技術コース
海洋散歩 トップページを更新しました。(2月20日) 朝日に映える実習船「みずなぎ」 2月20日(月)、2年航海船舶コース14名が乗船した実習船「みずなぎ」が、本校岸壁からゆっくり出航しました。 今回は2泊3日の予定で、気象及び海況に対応しながら海洋観測や定置網体験、緊急訓練ほかの船内活動... 2023.02.20 海洋散歩
マリンバイオ部 シロザケ 給餌開始 シロザケへの給餌を開始しました。 2月10日(金) 孵化盆を撤去しました。 ヨークサックの完全吸収まで、もう少しです。 2月14日(火) 給餌開始 エサに反応し、摂餌しました。 3月上旬に放... 2023.02.19 マリンバイオ部
海洋技術コース 【海洋技術コース2年生】潜水士国家試験 2月13日(月)、海洋技術コース2年生18名及び栽培環境コース3年生1名が、近畿安全衛生技術センターにて潜水士国家試験を受験しました。 写真は、試験開始直前まで勉強している様子です。 2023.02.18 海洋技術コース資格・検定、模擬試験