進路指導部 公務員講習開始(進路指導部) 4月10日(木)、2・3年生で公務員を目指す生徒を対象とした「公務員講習」を開始しました。 講師には、京都公務員&IT会計専門学校から、山本大祐先生をお迎えして、これから月1回の予定で専門的な学習を進めていきます。 昨年度からオンライン... 2025.04.15 進路指導部
総務企画部 新入生アンケート実施(総務企画部) 4月9日(水)、新入生を対象にアンケートを実施しました。 海洋高校を選んだ理由やきっかけなどを調査し、今後の広報活動等に活用していきます。 2025.04.14 総務企画部
進路指導部 1学期始業式(進路指導部) 4月8日(火)、「令和7年度 第1学期始業式」で、進路指導部長から「進路実現に向けて社会から求められる人材を目指してほしい」とメッセージを送りました。 進路実現に向けて積極的に取り組める1学期にしてほしいと思います。 ... 2025.04.10 進路指導部
保健部 身体測定のお知らせ(保健部) 4月16日(水)の午後、全校生徒を対象に身体測定を行います。1年生は心電図検査も実施するので、体操服を忘れずに持ってきてください。 (1年生)身長・体重・視力・聴力・心電図 (2年生)身長・体重・視力 (3年生)身長・体... 2025.04.10 保健部
進路指導部 3学期終業式(進路指導部) 3月19日(水)、令和6年度第3学期の終業式が挙行され、進路指導部長が講話を行いました。 講話では、「進学先、就職先に合格しやすいが、離職率が増加している。希望進路先をしっかり決定し、ミスマッチがないようにしてほしい」という趣旨の話をし... 2025.03.24 進路指導部
図書館 ノンフィクションを読む(図書館) 国語科の春休みの課題で、読書レポートが課されています。ノンフィクションの課題図書80冊から1冊を選んで読み、レポートを書くというもの。 「エッセイを初めて読んだ」との声もあり、普段読まないジャンルの本を読む、よい機会となっていま... 2025.03.18 図書館教務部
図書館 2年3組 国語の時間にボードゲーム(図書館) 3月11日、2年3組「現代の国語」の時間に、図書館でボードゲームを実施しました。 実施したゲームは「はぁっていうゲーム」。同じ「はぁ」でも、あこがれの人に出会った「はぁ」と、必殺技を出す前の「はぁ」等、いろいろな「はぁ」がありま... 2025.03.18 図書館教務部
進路指導部 3月公務員講習(進路指導部) 3月5日(水)1・2年生で公務員を志望する生徒を対象に、京都公務員専門学校の馬木 綾一先生を講師として、今年度最後となる公務員講習を実施しました。 今回はオンライン(ZOOM)形式で、数的推理分野の「仕事算・注排水」の演習問題に取り組... 2025.03.07 進路指導部
総務企画部 PTAだよりNo.172 「保護者等から卒業のお祝いや激励の言葉」 令和7年2月28日(金)、PTAだよりNo.172を発行いたしました。 その中の「保護者等からの卒業のお祝いや激励の言葉」を抜粋し、掲載いたします。 ①御卒業おめでとうございます。 昨年は元日から能登地震による「天災」、翌日には... 2025.02.28 総務企画部
教務部 1年1組「水産海洋基礎」(教務部) 2月19日(水)、1年1組、「水産海洋基礎」の授業です。本日は水産生物による食中毒について学びました。 代表的な食中毒「フグ毒」や「シガテラ毒」(温暖な海に生息する魚に多い毒による食中毒)について、あらかじめ調べてきた内容をグループ... 2025.02.21 教務部
進路指導部 令和6年度PTA進路面談(進路指導部) 2月7日(金)、「令和6年度PTA・部活動年度末総会及び進路・担任面談」を開催しました。 進路指導部では、2年生を対象としたPTA進路面談を行い、希望進路の実現に向けて本格的にスタートしました。 進路面談の様子① 進路面談... 2025.02.14 進路指導部
進路指導部 2月公務員講習(進路指導部) 2月5日(水)1・2年生で公務員を希望する生徒を対象に、京都公務員専門学校の馬木 綾一先生を講師として、公務員講習を実施しました。 今回は、オンライン(ZOOM)形式で判断推理分野の「集合・理論命題」の演習問題に取り組みました。 ... 2025.02.06 進路指導部
進路指導部 1年生キャリア講演会(進路指導部) 2月5日(水)、1年生を対象に宮津市の企業を招いたキャリア教育講演会を行いました。 地元の企業3社に来校いただき、講演と質疑応答をする中で、働く喜びや職業について理解を深めることができ、主体的に進路を選択する上で参考となる取組となりまし... 2025.02.06 進路指導部
総務企画部 フィッシングショーOSAKA2025 出展しました! 令和7年2月1日(土)、2日(日)、フィッシングショーOSAKA2025に出展させていただきました。 2日間ともに大盛況に終わり、多くの方に京都府立海洋高校を知っていただく機会になりました。 当日は、生徒を代表し、2年生の石浦さん、中原... 2025.02.04 総務企画部
進路指導部 2年生進路学習(進路指導部) 1月29日(水)、2年生が(株)リクルート 星 智哉 様をお迎えし進路学習をお世話になりました。 昨年12月に受検した到達度テスト結果の振り返りを行うとともに、iPadを活用して活動メモに入力しました。進路決定までに半年となったので、気... 2025.01.31 進路指導部
事務部 令和7年度医療専門職奨学育英資金貸与制度追加募集について 公益財団法人 丹後中央病院から、案内がありましたのでお知らせします。 詳しくは、以下の資料を御確認ください。 医療専門職奨学育英資金貸与制度 チラシ・実施要項ダウンロード 2025.01.31 事務部在校生・卒業生の皆様奨学金他援護制度
事務部 貸与奨学金事業について 公益財団法人 日本教育公務員弘済会から、案内がありましたのでお知らせします。 詳しくは、以下の資料を御確認ください。 貸与奨学金事業チラシ・実施要項ダウンロード 2025.01.31 事務部在校生・卒業生の皆様奨学金他援護制度
生徒指導部 朝の登校風景(生徒指導部) 1月28日(火)の登校風景です。 3年生は31日(金)まで学年末考査の期間です。 高校生活最後の定期テスト、頑張っていきましょう。 2025.01.30 生徒指導部
図書館 TRPGで楽しみました(図書館) 1月22日(水)放課後、図書室でTRPG(テーブル・トーク・ロールプレイイング)を実施しました。 TRPGとは、会話で進めていくアナログなロールプレイングゲームです。プレイヤーにはさまざまな能力が与えられており、そのスキルを使いな... 2025.01.28 図書館教務部
図書館 図書館でレポート発表(海洋科学科) 1月22日(水)「論理国語」の時間、海洋科学科3年生の生徒は、同科2年生を 前にレポート発表を行いました。 発表した内容は、「世界の魚介摂取量の変化」や、「日本人の結婚率」等。 聴衆から質問や指摘を受けたり、... 2025.01.28 図書館教務部