航海船舶コース 海技者セミナー、ワイヤースプライス 「海技者セミナー」船No.33 1月18日(木)、神戸運輸監理部主催の「目指せ!海技者セミナー IN KOBE」が神戸ポートオアシスで開催され、航海船舶コース2年生14名が参加しました。セミナーでは、海運事業者による企業説明が行われ、参... 2024.02.07 航海船舶コース
海洋技術コース 【海洋技術コース2年生】京都環境フェスティバル 2月3日(土)、京都府総合見本市会館(京都パルスプラザ)を会場に、「京都環境フェスティバル2024」が開催され、海洋技術コースが堆肥販売を行いました。 出展ブースでは、学校紹介を行うとともに、堆肥紹介も行いました。 ... 2024.02.06 海洋技術コース
海洋技術コース 【海洋技術コース2年生】ガス溶断実習 1月31日(水)、海洋技術コース2年生「総合実習」の様子です。 本時は、ガス溶断の基礎・基本について学びました。 4月に受講予定の、ガス溶接技能講習に向けて実技練習を行いました。 2024.02.05 海洋技術コース
海洋技術コース 【海洋技術コース3年生】救急再圧実習 1月16日(火)、海洋技術コース3年生「ダイビング」の様子です。 本時は、可搬式救急再圧チャンバーを用いて、救急再圧実習を行いました。 連絡員は、再圧室内の患者役の様子をインターホンによって常に伺います。... 2024.01.24 海洋技術コース
航海船舶コース 岸壁整備実習、海洋観測 「岸壁整備実習」船No.31 1月11日(木)、航海船舶コース2年生が、「総合実習」において、岸壁整備実習(サビ打ち)に取り組みました。この技術は船体整備で必要であり、道具や手順を確認し、岸壁のサビを落とし、サビ止め塗料を塗りました。 ... 2024.01.19 航海船舶コース
海洋技術コース 【海洋技術コース2年生】ドライスーツでの潜水実習 1月11日(木)、海洋技術コース2年生「ダイビング」の様子です。本時は、ドライスーツ班と潜水士学習班に分かれて実習を行いました。 2月14日(水)に近畿安全衛生技術センターで実施される「潜水士国家試験」に向けて演習を行い... 2024.01.15 海洋技術コース
海洋技術コース 【海洋技術コース3年生】救急法検定 12月19日(火)、海洋技術コース3年生が、上級ライセンス取得のために、救急法の検定を受検しました。 検定前手技確認の様子 生徒は、緊張感を持って実技を行いました。 2023.12.23 海洋技術コース
海洋技術コース 【海洋技術コース2年生】アーク溶接特別教育 12月18日(月)に学科、19日(火)に学科・実技の講習日程で、本校を会場に「アーク溶接等の業務に係る特別教育講習」が開催され、海洋技術コース2年生が受講しました。 学科講習の様子 講師先生による実技指導の様... 2023.12.22 海洋技術コース資格・検定、模擬試験
航海船舶コース 5年ぶりの快挙!デザインパテントコンテスト優秀賞を受賞 本校は令和2年度から4年連続で知財力開発校支援事業に採択され、知的財産に関する教育に力を入れてきました。(全国で44校採択、高専含む、京都では唯一の採択校) これまでにも前事業である「知的財産に関する創造力・実践力・... 2023.12.21 航海船舶コース資格・検定、模擬試験
航海船舶コース 快進撃!! 四級海技士(航海)筆記試験合格速報 海技従事者国家試験(11月臨時試験(舞鶴))の四級海技士(航海)に、3年生及び2年生の合計10名がチャレンジし、3名が筆記試験に合格しました。また、科目合格者も3名あり、難関とされる国家試験で見事な結果を残しました。 3年生は今... 2023.12.20 航海船舶コース資格・検定、模擬試験
海洋技術コース 【海洋技術コース3年生】12月期阿蘇海調査 12月8日(金)、海洋技術コース3年生が阿蘇海調査を行いました。 夏の水温上昇による影響を心配していましたが、これまで調査を続けている場所にアマモの生育を確認することができました。気 温 10℃水 温 11℃透視度 ... 2023.12.13 海洋技術コース
航海船舶コース 海洋観測、ワイヤースプライス 「海洋観測」船No. 29 12月7日(木)、航海船舶コース2年生が実習船「みずなぎ」に乗船し、栗田湾、舞鶴湾、伊根由良ラインの各定点で海洋観測をそれぞれ行いました。出港時は、自分たちで解らん作業等を行い、これまでの乗船実習の成果を発揮し... 2023.12.12 航海船舶コース
海洋技術コース 【海洋技術コース2年生】現場見学実習 12月7日(木)、海洋技術コース2年生が西田工業株式会社様が由良川沿いにおいて施工されている河川工事の現場を見学させていただきました。 由良川沿いの堤防が年々洗掘されたり沈下したりするのを防ぐために袋詰玉石を入れている、... 2023.12.11 海洋技術コース
海洋技術コース 【海洋技術コース3年生】救急法 12月5日(火)、海洋技術コース3年生「ダイビング」の様子です。 本時は、救急法実技検定の範囲である心肺蘇生等の練習を行いました。 実際の現場を想定しながら繰り返し練習を行いました。 2023.12.09 海洋技術コース
航海船舶コース 刺網修理、海図・レーダーの取り扱い 「刺網修理」船No.27 11月16日(木)、航海船舶コース2年生が刺網の修理に取り組みました。今回、修理した網は、次年度の刺網漁業実習で使用するものです。網の構造や漁法を理解するとともに、修理の技術を身に付けることができました。 ... 2023.11.25 航海船舶コース