京都府船舶の説明・見学、刺網漁業実習

 「京都府船舶の説明・見学」船No.11
 5月23日(木)、航海船舶コース2年生が「総合実習」において、京都府水産事務所の海洋調査船「平安丸」と漁業巡視船「らくよう」の乗組員による説明会を受講しました。それぞれの船舶の職務内容や必要な資格を知ることができました。また、本校桟橋に着岸した「平安丸」と「らくよう」の船内を見学させていただき、最新の研究設備や航海計器について学ぶことができました。

「刺網漁業実習」船No.12
 5月23日(木)、24日(金)の2日間に分けて、航海船舶コース3年生が漁業士交流会として、実習船「かいよう」を用いた刺網漁業実習に取り組みました。京都府漁業士会、京都府水産事務所から講師をお迎えし、23日(木)の投網作業、24日(金)の揚網作業の指導をお世話になり、マダイやキダイ等を漁獲し、刺網漁業の漁法や特性について学ぶことができました。