硬式野球部 令和7年 硬式野球部 始動! 令和7年1月6日(月)、硬式野球部の活動を開始しました。 長期休暇(令和6年12月23日(月)~令和7年1月5日(日))を活用して、各部員が行った昨年の振り返りを基に新たな目標に向かって、取り組み始めました。 令和7年度春季大会まで残り... 2025.01.08 硬式野球部
マリンバイオ部 大力 カンパチ カンパチを紹介します! カンパチ 間八 スズキ目 アジ科世界中の熱帯域から温帯域にかけて分布しています。丹後地域の漁業者の間では、釣り上げる時の引きの強さから大力(だいりき)と呼ばれています。また、小型のものを汐(しお)と言います... 2025.01.05 マリンバイオ部
マリンバイオ部 LION FISH ミノカサゴ ミノカサゴを紹介します! いただいたミノカサゴたち2024年11月27日(水)宮津市田井 定置網漁業で混獲本来は沖で捨てられますが、漁師さんにお願いをして、特別に持ち帰っていただきました。鰾(うきぶくろ)が膨張し、浮かんでいます。中... 2025.01.02 マリンバイオ部
マリンバイオ部 川のエイリアン タウナギ タウナギを紹介します! タウナギ 田鰻・鱓魚 タウナギ目 タウナギ科原産地は中国や東南アジアで、本州、四国、九州に生息しているのは外来種です。名前にウナギとありますが、まったくの別種です。(ウナギ:ウナギ目 ウナギ科)全長は60㎝... 2024.12.29 マリンバイオ部
カッター部 【カッター部】三谷水産高校との合同練習 12月24日(火)・25日(水)の2日間、愛知県立三谷水産高校カッター部の皆様が来校され、合同練習を実施しました。同校は、全国大会にて優勝6回を誇る強豪校です。 1日目は、日本海側特有の雪が降る天候に戸惑っておられる様子でしたが、夕方に... 2024.12.27 カッター部
バドミントン部 第3回 若葉カップ(バドミントン部) 12月24日(火)、第3回若葉カップが、舞鶴文化公園体育館で開催され、本校も出場しました。 この大会は3年前より、高校でバドミントン競技を始めた部員を対象として開催されているものです。 本校の部員たちは緊張した面持ちの中でしたが、一生懸... 2024.12.27 バドミントン部
図書館 クリスマス・ボードゲームカフェ 12月19日(木)、今年度2回目となるボードゲームカフェを図書館で開催しました。冒頭に図書委員と有志が、ハンドベルでクリスマス曲を演奏しました。2週間、メンバー間で教え合いながら練習してきました。 今回、名作ゲーム「カタン」もプレイ... 2024.12.25 図書館教務部
進路指導部 冬季進学補習(進路指導部) 12月23日(月)から25日(水)の3日間、1~3年生の進学希望生徒を対象に「冬季進学補習」に取り組んでいます。1~2年生は3教科(国・数・英)、3年生は3教科(国・数・英)と2教科選択制(社・理)です。意欲的に学習に取り組み、学力を伸... 2024.12.25 進路指導部
硬式野球部 令和6年の部活動終了(硬式野球部) 12月22日(日)、硬式野球部は年内の部活動を終了しました。 普段から活動しているグラウンドの整備をした他、その他活動をしている場所の清掃活動をして、終えました。 年始の部活動は令和7年1月6日(月)、13時活動開始予定です。 ... 2024.12.24 硬式野球部
進路指導部 2学期終業式(進路指導部) 12月20日(金)、2学期の終業式がインフルエンザ感染症の流行状況を鑑み放送にて行われ、澤 進路指導部長が講話を行いました。 講話では、「進路選択をする上で苦手なことを克服できるように向き合ってほしい。社会から求められる力を付けてほしい... 2024.12.24 進路指導部
保健部 冬休みの過ごし方(保健部) 冬休みの健康管理のポイント 規則正しい生活を心がけましょう:早寝早起きを心がけ、規則正しい生活リズムを維持しましょう。十分な睡眠は免疫力の向上に繋がります。 バランスの取れた食事を摂りましょう:栄養バランスの良い食事を心が... 2024.12.24 保健部
総務企画部 PTAだよりNo171「保護者等様からの声」を御紹介! 今回のPTAだよりNo171(令和6年12月20日発行)から「保護者等様からの声」を御紹介いたします。テーマは「入学してからのお子様の成長」です。 ①去年までは考えられないくらい朝早く起床し、眠そうな顔になりながらも頑張って自転車に乗り... 2024.12.20 総務企画部
進路指導部 スタディサプリで活動記録入力(進路指導部) 12月18日(水)、1年生がスタディサプリの活動メモ機能を使って、各自の学習用端末に日々の活動記録を入力しました。 2学期を振り返り、部活動での大会記録や資格の取得記録などをデータ化することで、自己を振り返り、さらなる成長につなげてほし... 2024.12.20 進路指導部
ボランティア部 歳末メッセージカード作成(ボランティア部) 宮津市社会福祉協議会 様から依頼を受け、「歳末見守り支援事業」メッセージカードの作成を行いました。 作成したメッセージカードは、宮津市社会福祉協議会 様により、年末に宮津市在住の80歳以上の一人暮らし・高齢者世帯を対象に配られます。 生... 2024.12.19 ボランティア部
第1学年部 【1年生】令和7年度2年生 実習着購入について 令和7年度2年生実習着購入について案内させていただきます。選択された学科・コースの(案内)を御確認ください。 【海洋科学科】実習服等の購入についてダウンロード 【海洋技術コース】ダイビング機材購入についてダウンロード ... 2024.12.19 第1学年部
ボランティア部 第3回学校説明会に向けて(ボランティア部) 12月7日(土)に実施する第3回学校説明会に向けて、華道家 糸井知里様を講師にお迎えし、フラワーアレンジメントづくりをお世話になりました。 今回は12月ということで、クリスマスをイメージした作品に仕上がりました。 受付場... 2024.12.18 ボランティア部
進路指導部 1・2年生到達度テスト受験(進路指導部) 12月16日(月)、1・2年生が「到達度テスト3教科(国・数・英)」を、iPadを用いてweb受験を受けました。 テスト受験後は、必ず振り返りを行い、解けなかった問題を中心に課題を克服してほしいと思います。 2年1組 2年... 2024.12.18 進路指導部
サッカー部 令和6年度両丹高校サッカー技術講習会 12月15日(日)、伊佐津川運動公園グラウンド(京都府舞鶴市)にて、令和6年度両丹高校サッカー技術講習会が行われました。 本校からは代表で3名参加しました。本会では、元プロサッカー選手の安永聡太郎氏から直接御指導をいただき大変貴重な時間... 2024.12.18 サッカー部
進路指導部 高校生と企業の交流会(進路指導部) 12月12日(木)、宮津市民体育館において、京都府丹後広域振興局主催による「高校生と企業の交流会」か開催され、1・2年生の就職希望生徒が参加しました。 地域の企業PRを受け、丹後地域の企業の魅力を理解することができました。 ... 2024.12.18 進路指導部