学校管理者

令和6年度学校の様子

給食指導

 1月27日(月)府中小学校から栄養教諭の先生に来ていただき、低学年は「食事のマナー」について、高学年は「魚のよさ」について話をしていただきました。  高学年の「魚のよさ」については、魚の「油...
地域の魅力

三回目の句会(3小4年生)

 1月22日(水)に4年生が3小学校の友達と今年度最後のリモート句会を開きました。1学期に夏の句会、2学期に秋の句会、そして今回は冬の句会です。3回目ともなると、子どもたちも俳句を作るのにも慣れ、さまざまな季語を使って個性あふれる俳句を交...
地域の魅力

子どもたちの書き初めを見て(学校運営協議会)

 1月15日(水)学校運営協議会の委員の皆さんに、子どもたちの書き初め展を見ていただき、審査をしていただきました。  どの子の書き初めも素晴らしく、甲乙つけがたいので、大変悩んでおられましたが、力強さや子...
令和6年度学校の様子

高く上がれ!(どんど焼き)

 1月21日(火)にどんど焼きを行いました。どんど焼きは一般的に1月15日の小正月前後に行い、正月飾りを焼いて、歳神様を空へお送りするために行っていたものです。「どんど焼きの火や煙にあたると一年が健康に過ごせる」や「灰は魔除けや厄除けの力...
地域の魅力

1・2年生がサロンで交流

 1月20日(月)に1・2年生が浜地区のサロンにお邪魔して、高齢者の方と交流をしました。2学期に上地区のサロンに行って昔遊びを教えていただいたので、今回は浜地区に行ってきました。  まずは、サ...
令和6年度学校の様子

最後のクラブ活動

 1月17日(金)に今年度最後のクラブ活動を行いました。今回は「バドミントンクラブ」と「プログラミングクラブ」に分かれて活動しました。 また、今回は最後のクラブ活動ということで、3年生がクラブの様子を見学に来ていました。 ...
地域の魅力

3小の友達にクイズを出題(2年生)

 1月16日(木)に2年生が3小学校の友達にクイズを出題するリモート交流を行いました。生活科で探してきた日置のすてきなところをクイズにして発表しました。  休みの友達もいましたが、2人で協力してクイズを出...
地域の魅力

市議さんとの交流(3小6年生)

 1月14日(火)3小学校の6年生が府中小学校に集まって、宮津市議会議員さんに来ていただき、交流をしました。 宮津市制施行70周年を記念して、子どもたちに議会の役割や仕事についてより深く理解してもらおうと、今年度は宮津市内小中学生が市議会...
令和6年度学校の様子

書き初め展・宮津市教育美術展

 1月9日(木)から書き初め展と宮津市教育美術展の巡回展を日置小学校1階職員室前廊下で行っています。 子どもたちが12月から練習し、冬休みの課題で書いてきた思いを込めた書き初めが展示されています。また、宮津市教育美術展は宮津市の小中学校の...
令和6年度学校の様子

大雪による臨時休校

 1月10日(金)10時10分の時点で大雪警報が解除されました。本来ですと、午後からの授業になるところですが、世屋方面は除雪がまだ入っていない状況です。雪の状況をかんがみて、本日は臨時休校とします。  来週の時間割等の連絡は各学級担...
タイトルとURLをコピーしました