のうえんか 2年生 人権学習を行いました。 1月16日(木)6限に、2年生53名を対象に人権学習を行いました。 弁護士の相模祐輔先生を講師に迎え、インターネットの法律問題についてお話していただきました。 生徒は自分事として真剣に話しを聞いていました。「SNSのマナーについてしっか... 2025.01.17 のうえんか
のうえんか 麹の予約について 年明けから農芸化学科の2年生による製麹実習が始まります。今年度より原料米が綾部高校産の「にじのきらめき」に変更となりました。 年明けから農芸化学科の2年生による製麹実習が始まります。今年度より原料米が綾部高校産の「にじのきらめき」... 2024.12.24 のうえんか
のうえんか 2学期終業式を行いました。 12月20日(金)に2学期終業式を行いました。<校長式辞> 「2学期は行事が盛りだくさんでした。これから先も不安や心配なことも多くあると思いますが、それらを乗り越え大きく成長してください。」と話されました。 ... 2024.12.24 のうえんか
のうえんか クリスマスケーキ製作実習を行いました。 12月16日(月)から、農業科・園芸科・農芸化学科の3年生全員でクリスマスケーキ製作実習を行いました。 はじめに、スポンジの台は、卵、砂糖、薄力粉などの材料をミキサーで混ぜ合わせて型に注ぎ、オーブンで焼きます。バタークリームの風... 2024.12.20 のうえんか
のうえんか 和菓子講習会を行いました。 11月26日(火)に農芸化学科2年生を対象に、和菓子講習会を行いました。講師に学校法人大和学園 京都製菓製パン技術専門学校 笹井 真実 様を招き、栗大福、焼き芋饅頭の製造を丁寧に指導していただきました。普段の実習では洋菓子作りが中心... 2024.12.03 のうえんか
のうえんか 農芸化学科3年生が校外研修に行きました。 11月22日(金)に、農芸化学科3年生が大阪府池田市にあるインスタントラーメン発明記念館(日清食品)へ校外研修に行きました。インスタントラーメンの歴史について展示を通して学んだあと、チキンラーメンの製造体験をしました。 スタッフの方... 2024.12.03 のうえんか
のうえんか 3年人権学習を行いまいた。 11月20日(水)6限に、3年生37名を対象に、人権学習を行いました。 京都府中丹東保健所福祉課 熊取谷 晶 氏と一般社団法人 蚕都Grants代表 久馬 憲 氏を講師に迎え、精神疾患の予防・回復方法や発達障害についてお話していた... 2024.11.28 のうえんか
のうえんか 東祭Ⅱ部を行いました。 11月16日(土)に東祭Ⅱ部(即売・イベント)を開催し、1,000名を超える来校者でにぎわいました。 即売会(農場生産物・加工品販売)では、販売開始前から商品を求める長蛇の列ができ、スタートの合図とともに米、ハクサイ、シクラメン... 2024.11.25 のうえんか
のうえんか 1年生 人権学習を行いました。 11月6日(水)6限に、1年生58名を対象に、人権学習を行いました。 弁護士の宮本高平先生を講師に迎え、インターネットの法律問題についてお話していただきました。 生徒は熱心にメモを取り、自分事として話しを聞いている様子でし... 2024.11.11 のうえんか
のうえんか 東祭第Ⅰ部(収穫感謝祭)を行いました!!! 11月1日(金)に東祭第Ⅰ部(収穫感謝祭)を行いました。収穫感謝祭は、農産物に感謝する豊かな心を育むことを目的として行っています。 今年の東祭のスローガンは、「笑顔の花よ 咲きほこれ!! 個性豊かな東祭!!」で、考案した3年生 ... 2024.11.06 のうえんか