アドバイザー派遣【京田辺市立普賢寺幼稚園】

アドバイザー派遣の様子

 令和3年5月31日(月)京田辺市立普賢寺幼稚園に行ってきました。


 今年度、近畿音楽研究会で研究発表を予定されており、職員一同研究に励んでおられました。

 研究テーマの「音を感じよう 人とつながろう」~豊かな自然との関わりの中で~を基に、園全体で「音環境」を見直し、音に関心をもつように様々な工夫がされていました。

 古い木琴の鍵盤を活用した手作りの遊具がありました。ビー玉を転がした時に鳴る木琴の素朴で優しい音に触れられるものになっていました。
 また、風が吹くとクルクル回る空き缶風車があり、園児はうちわで風を起こして、回っているのを見たり、かすかな音に耳を傾けたりしていました。

 午後の研修会は、エピソード研修を中心に行いました。音を聴くということや童謡を歌うことの大切さ、エピソードの書き方などの協議を行いました。

 井内園長から「本園の取組の方向性が十分ではない中、保育のあり方や環境構成などを具体的に学ぶことができました」と感想をいただきました。

タイトルとURLをコピーしました