アドバイザー派遣【八幡市立八幡第三幼稚園】

アドバイザー派遣の様子

 令和3年10月21日(木)、八幡市立八幡第三幼稚園に行ってきました。

 午前中は3歳児クラスを中心に保育参観をしました。
 園庭では3~5歳児が入り混じって、思い思いの遊びをしていました。運動会が終わって間がなかったこともあって、余韻を楽しみながらパラバルーンやダンスをしている子もいました。
 そのあとの保育室での活動では、担任の先生によるハロウィンにちなんだ絵本の読み聞かせの後、制作が始まりました。魔女の帽子や、お菓子を入れるバッグを作っていました。

 午後の研究協議では、担任の先生から今日の保育の振り返りを話していただきました。その中で狩野アドバイザーより、「毎日の振り返りの中で、今日の遊びで子どもの中にどんな育ちが見られたのかを捉えることがとても重要である。」といったお話をさせていただきました。

 西口園長からは「コロナ禍で、対面の研修会や公開保育等の研修会が減る中、アドバイザーの先生に訪問していただいたことで、職員の保育に対する意欲がさらに高まりました。今後もご指導いただいたことを実践に活かしていけるよう園長の立場から指導していきたいと思います。」と感想をいただきました。

タイトルとURLをコピーしました