アドバイザー派遣【長岡京市保幼小連絡会議】

 令和4年6月2日(木)、長岡京市保幼小連携会議が長岡京市立図書館会議室で行われました。

 長岡京市立小学校10校と各校区に立地する幼児教育施設の担当者が一堂に会し、今年度の交流計画を立てたり様子を交流したりしました。「もうすぐ1年生事業」の頃から校区を一つのブロックとして、公立私立を超えて交流してきました。これからは交流だけでなく、接続期カリキュラムを意識した取組が求められています。中西昌子スペシャルアドバイザーからは、京都市の小学校と幼稚園の実践の紹介、接続期カリキュラム作成のヒント等を話していただきました。

 お話を受け、参加者からは「重要なポイントとして、「幼小接続を推進するためには互いの当たり前をこえること」「互いの教育について理解を深めること」「教師同士の信頼関係を築くこと」そして「すべては子どものために」ということを提示して、幼小接続の推進へ向けて背中を押していただけました。短時間だったので再度じっくりとお話を聞きたい」と感想をいただきました。

タイトルとURLをコピーしました