幼児教育センター

アドバイザー派遣の様子

アドバイザー派遣【与謝野町認定こども園部会】

 令和3年11月18日(木)、与謝野町教育研究会「認定こども園部会研修会」に出席しました。 「保幼小連携についての認識を深め、小学校とのスムーズな連携を進めていく」をテーマにした研修会でした。  講演では、狩野アドバイザーから「保幼小連携...
アドバイザー派遣の様子

アドバイザー派遣【綾部市立八田幼稚園】

 令和3年11月17日(水)、綾部市立八田幼稚園に行ってきました。  午前中は5歳児クラスの保育参観をしました。 表現展に向けて、地域の協力で集まった大きな段ボールで作った迷路に子ども達が自分達で作ったお化けを飾るという活動でした。迷路に...
アドバイザー派遣の様子

アドバイザー派遣【与謝野町立のだがわこども園】

 令和3年11月11日(木)、与謝野町立のだがわこども園に行ってきました。 園内研修に参加し、小学校との連携・接続について協議をしました。 園長先生から小学校との連携についてのお話を聞かせていただき、狩野アドバイザーから具体的な実践を基に...
アドバイザー派遣の様子

アドバイザー派遣【八幡市研修会】

 令和3年11月9日(火)、八幡市で開催された令和3年度保育園・こども園・幼稚園教職員・新規採用職員研修に出席しました。  「主体性を育む保育実践のあり方~保育者として子どもへの関わりの中で大切にしたいこと~」をテーマにした研修会で...
アドバイザー派遣の様子

アドバイザー派遣【南丹市立園部幼稚園】

 令和3年10月28日(木)、南丹市立園部幼稚園に行ってきました。   この日は4歳児クラスを中心に保育参観をしました。保育室を「生活の場」と「遊びの場」に区切って、保育を展開されていました。ケーキ屋さんごっこ、電車ごっこ、モグラの...
アドバイザー派遣の様子

アドバイザー派遣【野田川ブロック研修会】

 令和3年10月25日(月)、与謝野町の野田川ブロック研修会に出席しました。 この研修会は、野田川地域の保育所と認定こども園が合同で行っており、全職員が共通の園児理解をし、どのような環境を構成するのが大切なのかを学ぶために開催されました。...
アドバイザー派遣の様子

アドバイザー派遣【亀岡市立東部保育所】

 令和3年10月22日(金)、亀岡市立東部保育所に行ってきました。 東部保育所では、主体性の保育を進めていく上で大切にしたいこと、特に遊びの環境について職員全員で共通理解できるように園内研修を積み重ねられており、その一貫として今回の派遣要...
アドバイザー派遣の様子

アドバイザー派遣【八幡市立八幡第三幼稚園】

 令和3年10月21日(木)、八幡市立八幡第三幼稚園に行ってきました。  午前中は3歳児クラスを中心に保育参観をしました。 園庭では3~5歳児が入り混じって、思い思いの遊びをしていました。運動会が終わって間がなかったこともあって、余...
アドバイザー派遣の様子

アドバイザー派遣【なかよし保育園】

 令和3年10月8日(金)、宇治市にある私立なかよし保育園に行ってきました。  午前中は0~5歳児クラスすべての保育参観をしました。保育室では先生のピアノに合わせて歌をうたったり、絵本の読み聞かせをしていました。園庭では子どもたちは...
アドバイザー派遣の様子

アドバイザー派遣【ひいらぎこども園】

 令和3年9月27日(月)、ひいらぎこども園に行ってきました。 今回の訪問は、今年度新たに実施した「特定の専門分野に係る幼児教育アドバイザー派遣」の第1回目でした。 食育の専門家である伴 亜紀先生に園に行っていただき、「咀嚼(そしゃく)に...
タイトルとURLをコピーしました