7月14日(月) 6年生で情報モラル教室を行いました。
近年、インターネットを通じたトラブルが増えており、特に未成年が事件に巻き込まれるケースが多発しています。SNSやオンラインゲームなどを通じて見知らぬ人と知り合い、実際に会ってしまい、思わぬトラブルに発展する事例も少なくありません。
こうした状況を受けて、本校ではスクールサポーターの小田様を講師にお招きし、インターネットを利用する際に気をつけるべきことについて、わかりやすくご講話いただきました。子どもたちは、インターネットの便利さの裏にある危険性を知り、安全に使うためにどうすればよいかを真剣に考える時間となりました。
多くの情報が簡単に手に入る時代だからこそ、正しい知識と判断力を身につけることが大切です。今回の学びを今後の生活に生かし、インターネットを適切に活用していきましょう。







