5月29日(木)の2校時に、今年度初めての授業研究会を3年生で行いました。今年度、本校では「数学科」を重点研究とし、年間を通して各学年で授業研究会を行っていきます。今回学習したのは「時こくと時間」という単元で、最初に「公園から学校まで40分かかります。11時30分に学校にもどってくるには、公園を何時何分に出ると良いですか」という問いについてみんなで考えました。
模型の時計を使って考えたり、時計を数直線で考えたりしました。ペアの友だちと、考えを交流する様子も見ることができました。
また、「古川小学校から久津川駅まで20分かかります。3時10分に久津川駅に着くには、古川小学校を何時何分に出るとよいですか。」という身近にある問いに置き換えて考えました。




