たんぽぽ

たんぽぽ学級のプールの様子

 たんぽぽ学級の子どもたちも、プール学習を楽しみました。はじめは、水に入るのも水に顔をつけるのも怖いなーと思っていた子も、何回か入っているうちにどんどん平気になって、夏のプールを思う存分楽しみました。
全校

折り鶴を作りました!

 古川小学校では、「平和への願いを込めて」毎年全校で折り鶴作りに取り組んでいます。1年生は鶴を折るのがなかなか難しいので、ペアの6年生が教えてくれます。  今年もたくさんの鶴が集まり、立派な千羽鶴が出来上がりました。この千羽鶴は、夏...
学校通信

学校の体育館で、ジャズのコンサート!

 7月3日(月)の午後、全校児童が体育館に集まった中で、ジャズのコンサートが行われました。来てくださったのは、「サウンド ファクトリー ジャズ オーケストラ」のみなさん。総勢17名の本格的なジャズバンドです。昨年に引き続き、文化庁の「文化...
4年生

プラネタリウムに行ってきました!

 6月30日、4年生は理科で学習している「夏の星空」の関連で、文化パルク城陽のプラネタリウムに行ってきました。太陽と月の動きや月の見え方、夏の大三角や夏の星座、そして春の大三角や冬の大三角まで、プラネタリウムに映しながら様々なことを教えて...
5年生

5,6年生もプールに入りました!

 昨日の1~4年生に続いて、今日は5,6年生もプールに入りました。天気予報に反して朝からいい天気になったので、子どもたちはワクワクそわそわ。いざ、3時間目が始まると、とっても嬉しそうにプールに入っていました。  これから、1学期の終...
全校

お話シャワーがありました。

 本校では、6月12日~30日までを「読書週間」に位置づけています。その取組のひとつとして「お話しシャワー」があります。「お話シャワー」では、読書タイムに、担任の先生ではない他の先生が各教室にやってきて、本の読み聞かせをしてくれます。 ...
1年生

今年度、初めての水泳学習がありました。

 天候の影響でなかなか入れなかったプールに、本日(6月27日)初めて入ることができました。  1,2時間目は3,4年生、3,4時間目は1,2年生がそれぞれ、今年初めての水泳学習に挑戦!昨年は久しぶりのプールで少し怖がる子どもたちも多...
全校

第1回学校運営協議会がありました。

 6月22日、今年度初めての学校運営協議会がありました。この会は、校区の様々な団体の代表の方やPTAの本部役員さんがメンバーとなり、学校運営に関わって取組を紹介したり意見をいただいたりする会です。今回は、3時間目に各クラスの授業の様子を見...
全校

救急救助法講習会を行いました。

 今年もプールの季節がやってきます。その前に、命を守る訓練の一つである「救急救助法講習会」を体育館で行いました。例年この時期に講習会を開いているのですが、今回も城陽消防署の方に学校に来ていただき、緊急なときの対応としての心肺蘇生法の一つで...
未分類

本日(6月2日)は臨時休校です。

 本日(6月2日)、午前10時現在で城陽市の大雨警報が継続中になっていますので、本日は臨時休校とします。なお、5日(月)の学習予定、及び宿題については各学年昨日お知らせしていますので、ご確認ください。  まだまだ大雨が続く予報が出て...
Copied title and URL