学校便り

 

 今年も本校吹奏楽部が大覚寺宵弘法コンサートへご招待いただき、演奏を披露させていただきました。演奏曲は洋楽ありJ-POPありの全6曲でした。日が陰ってきて、日中の猛暑もひと段落という感じでしたが、汗が噴き出す中での演奏となりました。鑑賞にお越しいただいた家族から外国人旅行客まで、多数の方々に拍手をいただきました。ありがとうございました。

 
 
 
 
 
 
 

 8月5日(金)京都府吹奏楽コンクール高等学校の部Aがロームシアター京都メインホールにて開催され、生徒たちは、日頃の練習成果を思う存分発揮していました。大変すばらしい演奏に、会場は大きな拍手に包まれました。ご声援ありがとうございました。

 
 
 
 
 
 
 

全国高等学校総合体育大会陸上競技男子棒高跳びの本選は、7月30日に、岡山県岡山市のシティライトスタジアムにて開催されました。本校の奥吏玖選手(2年)は、惜しくも入賞を逃しました。応援いただきました皆様に、厚く御礼申し上げます。

 
 
 
 
 
 
 

2年生学習合宿 2016/07/29 

 

 7月25日から27日まで、左京区の聖護院御殿荘で2年生の大学進学志望者を対象に、2泊3日で学習合宿が行われました。
 3日間でみっちりスケジュールのつまった学習プログラムをこなしました。 1コマが70分あるいは100分ということでしたが、高い集中力で机に向かっている姿は頼もしかったです。 受験勉強に向けて良いスタートになったこと思います。

 
 
 
 
 
 
 

全国インターハイの棒高跳に出場している陸上競技部2年の奥 吏玖くんは、4m80cmを1回目で成功し、予選を通過しました。

 
 
 
 
 

1学期終業式 2016/07/20 

 

 7月20日に1学期を締めくくる終業式が行われました。汗がにじむ中、この1学期間頑張ったこと、努力が足りなかったことなど様々な振り返りができたと思います。校長先生から、「挨拶をしよう」という話がありましたが、2学期からと言わず今日から、挨拶によって、自分の「心を育て」ていきましょう。
 また、本校で2年間英語の授業でお世話になりました、ローマ先生の離任式も同時に行われました。「ほんまにありがとう」と関西弁も交えながら英語でスピーチをされていたローマ先生に、生徒一同自然と大きな拍手で送り出すことができました。ローマ先生、2年間ほんまにありがとうございました!
 最後に、この1学期中に優秀な成績を残した部活動・個人が表彰されました。2学期も気合いを入れて様々な方面で飛躍してください。

 
 
 
 
 
 
 

華道体験@大覚寺 2016/07/19 

 
 
 

 7月19日大覚寺において、参加を希望した1,2年生が華道を体験しました。
 華道体験に先がけて、大覚寺内を職員の方に案内していただきました。大覚寺の歴史から、今高校生が大切にしなければならないことなど、ありがたいお話に生徒は聞き入っていました。
 華道体験の講師は昨年度に引き続き、嵯峨御流華道総司所の主任教授 高砂由利甫先生にお世話になりました。生徒たちは初めての体験にとまどいながらも、生け花の楽しさを感じた様子でした。

 
 
 
 
 
 
 

昨日の昼休み、生徒会主催の"ライブラリーコンサート"が図書館で開催されました。たくさんの先生や生徒達が集まっていて、郷土研究部の迫力ある"四つ太鼓(六斉より)"、放送部による朗読、合唱部の歌声に爽やかな一時を過ごすことが出来ました。
 来週からは夏休みです。少し余裕が出来るので読書を楽しんでください。思い出深い一冊と出会えますように!

 
 
 
 
 

テーピング実習 2016/06/30 

 

6月22日と29日の2週に渡って、2年生のスポーツ科学コースの生徒達が、京都国際医療大学の神内先生の出前授業を受けました。
 テーピングの種類や理念の講義を受けた後、実際に二人一組になって実習しました。生徒達は筋肉の方向を確認しながら、丁寧に取り組んでいました。

 
 
 
 
 
 
 

【陸上競技の部活動教室に参加申込をされている中学生の皆さんへ】

明日、6/25(土)午前に実施予定の陸上競技の部活動教室は、雨の確率が高いですが、予定通り実施いたします。可能であれば体育館用のシューズを持参してください。

 
 
 
 
 

 全国インターハイの近畿ブロック予選である「第69回近畿高等学校陸上競技対校選手権大会」が6月16日(木)~19日(日)の4日間、兵庫県の神戸ユニバー記念陸上競技場で開催され、陸上競技部2年の奥 吏玖くんが男子棒高跳において、4m70cmの記録で4位に入賞し、全国インターハイ出場を決めました。奥くんは先日の京都府高等学校陸上競技対校選手権大会の男子棒高跳で優勝し、近畿大会に進出していました。

 
 
 
 
 
 
 

1学期人権学習 2016/06/16 

 
 
 

6月13日(月)~17日(金)は本校人権週間でした。
 図書委員がつくったポスターなどで啓発がなされています。また、16日(木)全学年、特別時間割で人権学習を行いました。
 1年生は3年間の人権学習の導入として、ハンセン病に冒されて隔離生活を強いられた人を主人公とする映画を鑑賞し、身近なところにある人権問題についてワークシートをつかって考えました。
 2年生は府立盲学校の森岩亮先生を講師として迎え、視覚障害をもつ先生ご自身の体験なども含めたお話を聴き、身近な問題を通じて人権問題について考えました。
 3年生は「就職差別の問題について考えることにより、差別に負けない差別を許さない生き方を自己の将来と結びつけて学ぶ」ことを目標に、各クラスでグループワークに取り組みました。グループで話し合いをすることで、各クラスとも活気のあふれた学習となりました。

 
 
 
 
 
 
 

3年生の選択科目"発達と保育"の保育実習で、京都市嵯峨広沢児童館からかわいい子ども達と保護者が来校してくれました。最初は緊張した様子の生徒達も、子ども達のかわいらしい表情やしぐさに触れ少しずつ距離が縮まり仲良く遊べるようになりました。
児童館のみなさん、ありがとうございました。

 
 
 
 
 
 
 

本校の剣道部が、6月4、5日京都市武道センターで行われたインターハイ予選においてベスト8に入り、男女ともに近畿大会に出場することとなりました。2年連続出場となります。
 是非、本校の部活動体験・部活動教室にお越しください。実際に見て、体験することで、自分のフィルターに通してください。中学生の皆さん、お待ちしています!!

 
 
 
 
 

2年生進路別説明会 2016/06/09 

 
 
 

6限に2年生LHRの時間で進路別説明会が行われました。各自の進路希望によって7会場にわかれて外部講師の先生方のお話をききました。進路実現は「勉強」も大切ですが、それだけではありません。まず、「相手」を知ること。これをきっかけとして、進路志望先についてどんどん調べてほしいと思います。

 
 
 
 
 
 
 

ソフトテニス部女子で久々の近畿大会団体戦出場
 ここ近年、何度もチャレンジしてきた夏の近畿大会に京都ベスト8で出場することになりました。府大会では毎年のように悔しい思いをしてきましたが、近畿大会出場の瞬間を選手や応援のOGと保護者とともに喜びました。支えていただいた皆様に感謝を申し上げます。
顧問一同

 
 
 
 
 
 
 

4月28日にひきつづき、3年生の3~9組がそれぞれの日本史Bの授業で、学校周辺の古墳見学実習を行いました。今回見学した古墳のひとつはNHKの「ブラタモリ」でも紹介された注目度の高いものです。こうした授業ができるのも、地域の方々のご協力があってのことです。ありがとうございました。

 
 
 
 
 

キャリア教育講演会 2016/05/26 

 
 
 

5月26日(木)、昨日まで中間考査でした。1年生は高校に入学して初めての考査でしたが、果たしてその結果はどうでしたか?
 考査終了後、1年生はファイナンシャルプランナーの白坂さんの講演を聴きました。高校の3年間は将来の自分を左右する大切な時期であること、高校生の間につけておきたい力、どんな分野でもいいので自分が一番だと自信を持てるものを身に付けよう等々具体的なお話に生徒達はメモをとりながら熱心に聴いていました。

 
 
 
 
 
 
 

去る5月21日土曜日、桂高校体育館にて、総合体育大会の剣道が行われました。北嵯峨剣道部は男子上級の部において、3年生のみのチームを編成し、見事第3位に入賞しました。また、女子の部では、チーム一丸となって、こちらも見事第2位に輝きました。第2位は13年ぶりの快挙です。2週間後のインターハイ予選へ向けて一致団結してがんばります。

 
 
 
 
 

生活週間 2016/05/19 

 
 
 

今週5月16日より「生活週間」が始まりました。新しい学年が始まって1ヶ月が過ぎ、学校生活にも慣れてきた頃ですが、この機会を利用して制服の着方や自転車のマナー等見直していきましょう。
 また、朝の登校時には交通安全を守る取組として、PTA交通安全委員さんや地域の交通安全指導員の方々に協力していただき、登校指導を行っています。
 そして19日は生活週間における学年別集会でした。右京警察署で講習を受けてきた生徒会と教員による「自転車マナーアップメッセンジャー伝達講習」を行いました。自転車を運転するということは危険と隣り合わせであることを自覚し、常に予測しながら運転することでかなりの事故は回避出来ること等伝えてくれました。