学校便り

 

 第33回京都府高等学校総合文化祭が、9月18日(日)~12月18日(日)の日程で開催されています。11月3日(木・祝)には、吹奏楽部門が長岡京記念文化会館で行われ、本校吹奏楽部が出演し「『指輪物語』よりⅠ魔法使いガンダルフ」と「センテニアル」を演奏し大きな拍手をいただきました。
 また、同日、郷土芸能部門も京都市東部文化会館で行われました。本校郷土研究部が「六斎踊り」のうち『四つ太鼓』『越後獅子』を上演し、奨励賞を受賞しました。
 11月6日(日)には、器楽・管弦楽部門が長岡京記念文化会館で行われ、本校クラシックギター部が出演し「亡き王女のためのババーヌ」と「『空、空気そして微笑み』よりⅡ.こだまのファンタジア」を演奏しました。ガラスのコップを使った演奏は京都では初披露(?)大きな拍手をいただきました。
 それぞれの部活動の生徒たちは日頃の成果を精一杯発揮していました。

 
 
 
 
 
 
 

HR人権学習 2016/11/04 

 

11/4はHR人権学習でした。1年生は体育館で康玲子(かんよんじゃ)先生から「新しい『出会い』のために」と題して、日本での外国人について、先生ご自身のことについて、先生の願いについてなどお話いただきました。2年生はビデオとワークシートを使って同和問題について学習しました。3年生は体育館で映画『あん』を鑑賞し、ハンセン病に対する差別だけでなく、「生きること」について考える機会を持ちました。
 人権とは「みんなが生きやすくなること」です。それは康先生がおっしゃられたように「ひとりひとりが大切にされる社会」です。本日考えてみたことが行動で示せるよう期待しています。

 
 
 
 
 
 
 

 オリンピック・パラリンピック教育の一環として、10月29日(土)は本校男子バスケットボール部への車いすバスケットボール講習会、30日(日)に府民総体オープニングフェスティバルの一行事である車いすバスケット体験教室に、本校部員が補助員として参加しました。
 29日(土)の講習会では、車いすの操作の指導を受けゲームを行いました。ルールはドリブルの行い方が違う程度で、その他はバスケットボールのルールとほぼ同じです。バスケット部員はいつもと違う車いすの操作に四苦八苦しながらも楽しく取り組んでいました。
 30日(日)は体験教室の補助員として、参加者へのアドバイスを積極的に行っていました。

 
 
 
 
 
 
 
 
 

 10月29日(土)本校で2年生の保護者対象の進路説明会が開催されました。
進路指導部長より現在の進学や就職を取り巻く状況や本校の進路先の状況等説明がありました。その後、第2学年部長より、個人個人が展望を持ち将来の社会情勢も視野に入れながら進路を決めなければならないこと、本人とご家庭と教職員がより充実した環境を協力しながら作り上げ、お子さまの進路実現・人間としての成長を成し遂げたいと願っている等々話がありました。
 受験勉強は毎日の積み重ねであることを今後も指導していきます。ご家庭でも、これをきっかけに進路の話をしてみてください。

 

 

 

 
 
 
 
 

 第33回京都府高等学校総合文化祭が、9月18日(日)~12月18日(日)の日程で開催されています。10月29日(土)には、写真部門、美術・工芸部門、書道部門の展示場開場式が日図デザイン博物館(京都市勧業館みやこめっせ内)で行われ、本校からは次の作品が出品されました。日頃の成果を発揮した力作ぞろいでした。
 展示は10月30日(日)で終了しておりますが、作品は今後校内展示されますので、ご来校の折にはご覧ください。
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 「JENESYS2.0」2016年度中国高校生訪日団として、中国浙江省から28名の高校生が、北嵯峨高校を訪れました。主に2年3組の生徒と交流をしました。お互いの自己紹介から始まり、日本文化として折り鶴を中国の高校生に体験してもらいました。また、校内ツアーでは、日本の高校の授業風景や部活動などを見学していただきました。英語やジェスチャーなどで意思疎通を図りましたが、英語でのコミュニケーション力の重要さを改めて認識する機会になった生徒も少なくなかったでしょう。これをきっかけに国際的な視野を育み、日々の学習にもさらに意欲的に取り組んでほしいと思います。

 
 
 
 
 
 
 

本日6限終了後、体育館にて生徒総会と立会演説会(後期生徒会役員選挙)がありました。前期の生徒会役員のみなさんは、文化祭、体育祭等々たくさんの行事を中心となって頑張ってくれました。また毎朝の校門での挨拶運動ご苦労様でした。
 後期の生徒会役員の立会演説会では、どの候補者の演説もとても熱い思いが伝わってきました。どんな生徒会になるか楽しみですね。
 
 

 
 
 
 
 
 
 

1年生俳句創作活動 2016/10/24 

 

 本日より、1年生は本校から徒歩5分にある大覚寺にて、「総合的な学習の時間」の表現・創作活動として 「大覚寺大吟行会」を行っています。今年度で3回目となりました。本日は、気持ちよい秋晴れのなか、1~6組の生徒が大沢池周辺を散策しながら、俳句を生み出していきます。伝統ある風景を見つめるだけでなく、自分自身も見つめることができた時間だったと思います。

 
 
 
 
 
 
 

 本日5限に1年生、6限に2年生を対象にIS小論文ガイダンスを行いました。講師として昨年度に引き続き第一学習社の海老原先生にお越しいただき、1年生は「作文と小論文の違い」、2年生は「課題文型やデータ型小論文のポイント」を中心にご指導をいただきました。
 今日の講義を受けて、国語科の授業や総合的な学習の時間で小論文の学習を継続し、11月10日に小論文トレーニングに取り組みます。

 
 
 
 
 
 
 

 1年生は今月の下旬に大覚寺で"俳句の吟行"を行います。その事前学習の一環として、京都教育大学名誉教授の坪内稔典先生にお越し頂き、「俳句の作り方を学ぶ」という講演と実習を受けました。
 秋の日差しの差し込む体育館で、実際に俳句を作ってみました。楽しい作品や力作も出来ていました。大覚寺ではどんな俳句が出来るのかとても楽しみですね。

 
 
 
 
 
 
 

 10月7日(金)5・6時間目に「平成28年度 北嵯峨高等学校スポーツ科学コース 高大連携 スポーツ講義」を実施しました。今回は立命館大学スポーツ健康科学部 学部長の伊坂忠夫先生をお招きして、大学で学ぶことだけではなく、イノベーションによって未来の社会について考えることの大切さなどをお話ししていただきました。
 スクリーンを使った説明で最先端の技術を知ることができただけでなく、グループワークによって互いの意見をきくこともできた充実した2時間でした。

 
 
 
 
 
 
 

生活週間 2016/10/03 

 

 10月3日から7日まで生活週間に取り組んでいます。京都府右京警察署、右京区役所まちづくり推進課、地域の交通安全指導員の方々、PTAの方々の協力のもと教員も一緒に通学経路に立って、朝の交通安全指導を実施しています。
 みなさんは安全運転できていますか?遅刻ぎりぎりになると急いで走っている姿も見かけました。交通事故の加害者にも被害者にもならないように、時間と心に余裕をもった自転車運転をしましょう。
 また、10月は衣替えの移行期間です。高校生らしい爽やかな着こなしを今一度確認してください。

 
 
 
 
 
 
 

体育祭!! 2016/09/27 

 

 前日までの雨が上がり、時々太陽が顔を出す蒸し暑い中、第42回体育祭が開催されました!毎年のことながら運動部活動員達は朝早くからグラウンド整備や様々な準備をしてくれて、競技のスムーズな運営にも中心となって動いてくれていました。
 どの種目も白熱した戦いとなり、とても盛り上がりました。また、今年は佛教大学附属幼稚園の幼児さんと一緒に楽しむ競技もありました。かわいらしい姿に笑顔がこぼれていました。
 リレーなど他の種目の成績については、後日HPにて更新いたします。
 明日は通常授業となります。明日は遅刻等ないように元気な顔を見せてください。

 
 
 
 
 
 
 

文化祭2日目 2016/09/07 

 

 昨日も天候に恵まれ、文化祭2日目が実施されました。ご来校いただきましたみなさま、本当にありがとうございました。生徒たちの一生懸命さと笑顔いっぱいの文化祭になりました。
 ここでは部活動発表のほんの一部を紹介します。

 
 
 
 
 
 
 

文化祭1日目 2016/09/06 

 

 「平成28年度北嵯峨高校文化祭~WE ARE PERFECT HUMANS~」が開幕しました。初日は、台風にも気を遣ってもらい、すべてのスケジュールが無事終了しました。各学年の生徒が、この日のために準備してきた成果を思う存分に発揮しました。3年生は圧巻のパフォーマンスを、2年生は感動的な演劇を、1年生は凝りにこったクラス展示を披露しました。来場していただいたみなさん、ありがとうございました。本日も文化祭2日目が行われます。

 
 
 
 
 
 
 

文化祭について 2016/09/05 

 

 明日より文化祭です。保護者の皆様におかれましては、生徒の日頃の教育活動の成果をご覧いただければ幸いです。
 なお、保護者の皆様の駐車スペースは用意されていませんので、お車での御来校は御遠慮いただきますようお願いいたします。(自転車等の駐輪場は準備しています。)校門付近や周辺道路への路上駐車は地域の皆様へのご迷惑になります。また、緊急時においては緊急車両の妨げにもなります。

 
 
 
 
 
 
 

 9月4日(日)の午前10:00から「嵐峡の清流を守る会」主催で嵐山清掃のボランティア活動があり、様々な団体に交じって、北嵯峨高校の部活動、一般生徒で約50名の生徒が参加しました。まだまだ真夏の太陽の下、ゴミ拾いや草むしりなど、地域のために活動しました。

 
 
 
 
 
 
 

生物部 NOW!! 2016/08/31 

 

 8月27日(土)北嵯峨高校のすぐ脇を流れている有栖川を南に3キロほど下った位置にある溝口親水公園で梅津まちづくり委員会主催の『有栖川に学ぶ・生き物調査&カッパの川遊び』がありました。

 生物部は毎年梅津小学校や立命館大学乾ゼミの関係の皆さんなど多くの方と一緒に運営に協力し、"生き物調査"を担当しています。4つの班に分かれて川の清掃活動の後、みんなで生き物の調査をしました。雨のため今年は1ヶ月遅れての実施となりましたが、みんなで協力してたくさんの生き物を調査することが出来ました。この調査結果は京都市、京都府、環境省に報告し、京都府「環境白書」に掲載される予定です。

 
 
 
 
 
 
 

2学期始業式 2016/08/25 

 

 2学期始業式が行われました。校長先生のお話の後、このたび北嵯峨高校に赴任された新AETのシネード先生の紹介と挨拶がありました。また夏季休業中に活躍した部活動の表彰が行われました。始業式後は大掃除があり、さっそく課題テストや通常授業で初日がスタートしました。文化祭をはじめ、様々な行事がある内容の濃い学期になります。一日一日が充実するようがんばっていきましょう。