人権教育室

北朝鮮当局による拉致問題等

◆アニメ「めぐみ」 (25:02)   /内閣府  昭和52年、当時中学1年生だった横田めぐみさんが、学校からの帰宅途中に北朝鮮当局により拉致された事件を題材に、残された家族の苦悩や、懸命な救出活動の模様を描いたドキュメンタ...
人権教育室

性的指向・ジェンダーアイデンティティ

◆性を構成する要素について (42:17)   /京都府人権啓発推進室    性的マイノリティ 第1部 基礎    講師:大学教員 西田 彩さん       中西 祐貴さん       NPO法人 京都カラスマ大学 代表理事 高橋 マキさ...
人権教育室

犯罪被害者等

◆犯罪被害者支援活動について (10:56)   /京都府    講師:(公社)京都犯罪被害者支援センター 事務局長 冨名腰 由美子さん   犯罪被害者支援センターにおける、電話相談→面接相談→直接的支援の流れと内容について学べる。...
人権教育室

ハンセン病

◆家族で考えるハンセン病 (20:00)   /法務省    人権啓発ビデオ 人権アーカイブシリーズ  ハンセン病について、歴史などについての解説等を示しながら分かりやすくまとめられている。ハンセン病に対する正しい知識を身に付けるこ...
人権教育室

外国人

◆ヘイトスピーチ (07:55)   /法務省    人権啓発ビデオ「外国人と人権~違いを認め、共に生きる~」(4/5)   インターネット上の書き込みによるヘイトスピーチの不合理さを知るとともに、多様性を認め合う仲間・社会を築くこ...
人権教育室

障害のある人

◆障害のある人に対する差別・偏見 (6:24)   /法務省    人権啓発ビデオ「企業と人権 職場からつくる人権尊重社会」(4/7)    講師:株式会社LIXIL 障がい者雇用促進室 室長 川本 慎一 さん  企業がなぜ人権に取...
人権教育室

子ども

◆子どもの人権(児童の権利条約) (7:07)   /法務省    人権啓発ビデオ「国際連合創設70周年記念 すべての人々の幸せを願って             ~国際的視点から考える人権~」  児童の権利条約について、資料映像や世...
人権教育室

女性

◆ドメスティック・バイオレンス(DV) (15:35)   /法務省    人権啓発ビデオ 虐待防止シリーズ    講師:NPO法人 全国女性シェルターネット 理事 大津 恵子さん  配偶者に対する虐待をテーマとした事例に基づき、虐...
人権教育室

同和問題(部落差別)

◆人権教育の推進について(前半) (16:55)   /京都府教育委員会公式    教育庁職員研修①    京都府教育庁指導部学校教育課人権教育室 総括指導主事 前野 正博  京都府の部落差別の歴史と同和教育の取組を振り返り、同和教...
人権教育室

人権全般

◆誰もが自分らしく生きることができる社会の実現を目指して ~様々な生きづらさの解消~ (01:17:03)   /人権ライブ    京都ヒューマンフェスタ2020 人権フォーラム    出演:関西大学社会学部 教授 内田 龍史さん    ...
タイトルとURLをコピーしました