HOME

城陽市立古川小学校



ようこそ 古川小学校へ
「学校通信」は随時更新していきますので、ぜひご覧ください。
なお、サイドバーの《カテゴリー》を開いて、カテゴリーを選んでいただきますと、選ばれた学年のトピックスのみを読むこともできます。ぜひ、ご活用ください。
気象警報・気象特別警報発令時の登下校について(令和7年度)
震度5弱以上の地震が発生した場合の対応について
学校通信
- 2年生 歯磨き指導
9月4日(木)の5時間目に、2年生を対象とした歯磨き指導を行いました。今回は、歯科衛生士の宮城様をお招きし、歯の大切さや正しい歯磨きの方法についてご指導いただきました。
お話の中では、甘いものを摂りすぎたり、歯磨きをきちんとしなかったりすると虫歯につながることを、子どもたちは改めて学びました。毎日の生活習慣が、歯の健康に大きく影響することを実感する貴重な時間となりました。
また、乳歯は6歳ごろから永久歯に生え変わり始め、12歳頃までに生えそろい、将来、高齢になったときに残っている歯の本数が健康や寿命に関わると言われています。自分の歯をできるだけ長く保つことが、健康で豊かな人生につながります。
この学びをきっかけに、子どもたちには「朝・昼・寝る前の1日3回の歯磨き」を習慣にし、自分の歯を大切にする気持ちを育んでいってほしいと願っています。宮城様ご指導の方ありがとうございました。
- 夏休み作品展
8月28日・29日の両日にわたり、夏休み作品展を開催いたしました。ご多用の中、多くの保護者の皆様にご来校いただき、誠にありがとうございました。子どもたちが夏休み中に取り組んだ力作をご覧いただく貴重な機会となりましたこと、心より感謝申し上げます。
また、28日午前中には、児童同士が互いの作品を鑑賞し合う時間も設けました。友達の工夫や努力に触れ、子どもたちにとっても学び多い時間となりました。
作品の制作にあたりましては、ご家庭でもさまざまなご支援・ご協力をいただきましたこと、重ねてお礼申し上げます。提出いただいた作品は、今後、各種団体主催の作品展にも応募させていただく予定です。ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
- 2学期より新しいAETが赴任しました。
2学期より、本校に新しいAET(外国語指導助手)として、
Tibbitt Chloe Vanessa(ティビット・クロイ・バネッサ) 先生が着任されました。
イギリス出身で、今後は外国語の授業や外国語活動を中心に、児童たちの学びをサポートしていただきます。子どもたちが英語や異文化に親しみ、より豊かな学びを得られるよう、共に取り組んでまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。Hello everyone! My name is chloe and I’m from UK. I like cats, playing games, travelling and going cafes. I studied in Japan two years ago and loved my experience, so I’m really happy to be back. Let’s enjoy learning English.(みなさん こんにちは 私のなまえはクロイです。イギリス出身です。私はネコが好きで、ゲームをしたり、旅行に行ったり、カフェに行ったりするのが好きです。私は2年前に日本で勉強していました。その経験が好きでした。だから本当に戻って来られてうれしいです。一緒に英語を勉強するのを楽しみましょう。)
- 2学期の始業式を行いました。
8月27日(水)、2学期の始業式を行いました。まだまだ厳しい暑さが続いているため、体育館での全校集会は行わず、各教室で放送による始業式としました。
まず、児童たちはそれぞれの教室で元気に校歌を斉唱し、その後、モニターを通して校長先生のお話を真剣に聞いていました。
始業式の後は、新しい教科書を受け取り、夏休み中に一生懸命取り組んだ作品の搬入を行いました。
なお、夏休み作品展は以下の日程で開催いたします。
- 8月28日(木)13:45~17:00
- 8月29日(金)9:00~17:00
会場は**図書学習室(北校舎2階)**です。保護者の皆様のご参観をお待ちしております。
児童による鑑賞は、木曜日の午前中に実施予定です。
まだまだ暑い日が続きます。今後は運動会の練習も始まりますので、熱中症予防のためにも、お子様には多めの水分を持たせていただけますよう、ご協力をお願いいたします。
2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
- 1学期 終業式
7月18日(金) 1学期の終業式を行いました。連日厳しい暑さが続いていたため、今年の終業式は各教室で放送によって行いました。まず、児童・生徒たちはそれぞれの教室で校歌を元気に歌い、その後、モニターを通じて校長先生のお話を聞きました。
続いて、「第57回 社会を明るくする運動」の標語に選ばれた4名の児童の表彰が行われました。校長先生から賞状を受け取ると、教室内には自然と温かい拍手が広がりました。
また、夏休みを安全に、そして有意義に過ごすための大切な話を、竺沙先生から聞きました。約40日間の長い休みには、楽しいことがたくさんある一方で、事故やケガに十分注意し、規則正しい生活を心がけることが大切です。宿題や1学期の復習にもコツコツと取り組み、学びの習慣を保ちながら、充実した日々を過ごしてほしいと思います。
終業式の後には、大掃除を行いました。今回は保護者の皆様にもご協力をお願いしたところ、5名の方が参加してくださいました。児童たちと一緒に、普段なかなか手が届かない高い場所の窓ガラスなどを丁寧に掃除していただき、学校全体がとてもきれいになりました。ご協力いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
では、8月27日(水)の2学期始業式には、夏休みを元気に過ごした皆さんと、笑顔で再会できるのを楽しみにしています。充実した夏休みを過ごしてください。