朝、現地時間3時45分に集合し、グアム空港を現地時間7時05分に出発しました。

先ほど関西国際空港に無事到着し、京都駅に12時40分頃到着予定です。

 
 
 
 

今日も好天に恵まれ、みんな元気にB&Sプログラムで大学生に連れられてグループごとに思い思いの場所へと出かけて行きました。ガイドをしてもらった大学生には、本当にお世話になりました。いろいろな事でとても優しくしてもらいとても感謝していました。コミュニケーションもどんどん上達し、楽しい時間を過ごしました。
疲れは出ていますが、あと少し気持ちを引き締めて頑張ります。
明日は早朝便でグアムを発ち、関空から京都へ向かいます。京都駅へは12時40分頃の到着予定です。

 
 
 
 

3日目の今日は、ジョージワシントンハイスクールを訪れ、学校交流でした。バディの生徒と一緒に行動し、スクールツアー、ダンスやスポーツを通していろいろな話をしました。最後に一緒にランチを食べて、仲良くなり、お別れの時は、なかなか会場を離れられませんでした。
午後からはグアムミュージアムでグアムの歴史を勉強しました。戦争を含めたグアムの歴史を通じていろいろな事を学びました。その後、戦没者慰霊碑を訪れ、作ってきた千羽鶴を奉納し、最後の60人が自決したというガマの中にも入り、本を読んでも感じられない貴重な体験をしました。最後にロケーションが最高な恋人岬に行きました。夕日を眺めながら、一日が終わりました。
夕食は、昨日と同じくタモン地区でグループごとにオーダーです。
天気にも恵まれた、良い一日でした。

 
 
 
 

グアムは本日も晴天に恵まれました。
朝食をしっかりとり、午前中はビーチへ向かいました。
グアムでは本日「退役軍人を讃える日(Veterans Day)」の祝日で、国旗が掲げられたにぎやかな街並みの中、プログラムがスタートしました。

 

グアムオーシャンパークではマリンアクティビティを体験しました。
グループに分かれてビーチオリンピックをし、声が枯れるまで楽しみました。最後には現地のインストラクターさんとも仲良くなり、一緒にビーチバレーで盛り上がりました。

夜はホテルを出発し、タモン地区での夕食を楽しみます。
充実した一日となりました。

 
 
 
 

全員元気にグアムに着きました。
ホテルへの途中、スーパーマーケットで買い物をしてホテルににチェックインしました。
今から夕食に出かけます。

 
 

関西国際空港に到着しました。

入国手続きが終わり、これからバスに乗り込み京都駅へ向かいます。

京都駅到着予定は20時を予定していますが、早くなる可能性があります。

 
 
 
 

26日の午後はTSMCの企業訪問に行きました。

最先端の半導体、先端技術を見学し、技術革新の進歩や発展のスピード感に驚きの連続でした。先端医療技術として、血管の中を治療できるように小さいICチップが開発され、生徒たちも驚いていました。
これからの世界の進歩が楽しみになるぐらい、技術の進歩に期待していきたいです。
見学後はVR体験をしていました。
夕食は千葉火鍋で鍋を食べ、台湾での最後の夕食を堪能しました。
今日は最終日です。この5日間は雨に降られることもなく、無事に全行程を終えることが出来ました。ただいまより空港へ向かいます。
現地時間13:30に桃園空港を出発し、17:20頃に関西空港到着予定です。その後、入国手続きを経て18:30にバスに乗り込み関西空港を出発する予定です。
そして20:00頃に京都駅帰着予定です。

予定ですので、時間は前後するかもしれません。

 
 
 
 
25日の午後はB&Sを行いました。
ある程度行きたい場所を考えながら、現地の大学生や大学院生とともに様々な場所へと行ったようです。
小籠包を食べに行ったグループや台湾茶を買いに行ったグループ、様々な場所に行きながら、台北の街の勉強をしてきたようです。
大学生の優しさに触れ、最後は凄く仲良くなり、別れを惜しんでいました。
生徒たちにとって、良き異文化交流となったことでしょう。
26日の午前は台北の忠烈祠や故宮博物館に向かい、台湾の歴史に触れてきました。
忠烈祠では、兵士によるパフォーマンスを見て、一糸乱れぬ姿に感動をしました。
また兵士の一直線に通った跡が、石畳が変色したところが長年の歴史を感じさせるものでした。
故宮博物館では中国の古い時代のものから、台湾で産出される翡翠を使った装飾品などを見学し、時間が足りないぐらいでした。また日本から送られたものもあり、日本と台湾の友好関係が感じるものもありました。
昼食は、小籠包をはじめ飲茶を食べました。
この後はTSMCの企業訪問に行きます。
 
 
 
 

24日の午後は高雄高級中学校にて交流したあと、高雄市の忠烈祠に行きました。

少し標高が高い場所にあるので、景色が非常に良い眺めでした。
その後は台湾の新幹線に乗り、台北へ移動しました。
台北に着き、夕食はモンゴリアンバーベキューを食べ、士林夜市へ向かいました。
高雄の六合夜市とは違い、射的のようなゲームなどもあり、生徒たちは楽しんでいる様子でした。
今日の午前中は基隆高級中学校と交流をしました。
この学校は、昨年度に本校に交流にやってきている学校です。
ウェルカムセレモニーではお互いの学校紹介、ギタークラブによる発表、海洋生物部の研究発表などを聞き、少し交流をしてから、キャンパス見学に向かいました。
中には学生たちとグラウンドでバスケットボールをしているグループもありました。
その後はやりいかをイメージした粘土を使っての文化体験をさせてもらい、その協会の方たちに教えてもらいながら制作をしてたり、コマや飴細工を体験していました。
昼食は準備していただいた駅弁を食べ、交流が終了しました。

この後は台北駅に戻り、B&Sへと進みます。

 
 
 
 

24日の2日目は高雄高級中学校にて交流を行いました。

ウェルカムセレモニーではお互いの学校紹介をはじめ、アコースティックギタークラブの演奏などを聴きました。また、キャンパスツアーとして、キャンパス内をバディの生徒が英語で案内をしてくれました。

体験授業ではまず全員で、化学で紫外線照射の実験で、紫外線によって鉄イオンの反応を学びました。

その後は、物理、地学、生物、数学、英語などの授業に別れ、体験を英語で行なっていました。

数学では数学の内容であったようで、難しかったようです。

この後は、台北に新幹線で向かって行きます。

明日は基隆高級中学校と交流して、B&Sで台北の街を散策する予定です。