令和6年12月21日(土)に、第1学年の生徒を対象に「サイエンスダイアログ」を実施いたしました。

「サイエンスダイアログ」では、日本の大学で研究を行っている外国人研究員の方にお越しいただき、研究内容や出身国の文化について英語で講義をしていただきます。

今年度は、神戸大学・大学院人文学研究科の Xue Li 博士(オーストラリア出身)にお越しいただき、「脳とこれからの人生」というテーマで御講義いただきました。脳内で分泌されるホルモンの仕組みや影響を、グループワークやディスカッションを交えながら分かりやすく説明してくださいました。オールイングリッシュの講義に、生徒たちは少し緊張している様子でしたが、生徒の表情や様子を見てコミュニケーションを取りながら説明してくださったため、生徒たちは非常に興味を持って受講することができました。質疑応答の時間には、研究内容やオーストラリアについてたくさんの質問がありました。

 生徒たちは、英語を用いて専門的な知識を深めることの楽しさや人と繋がることの楽しさを実感できたことと思います。