図書館教育 選書会開催 6月17日(月)~21日(金)まで、図書室と隣の学びルームにおいて、選書会を実施しました。選書会とは、本屋さんから本をお借りして、子どもたちに「図書室にあったら読みたい!」本を選んでもらうイベントです。今回は数百冊の本を借りて机に表紙が... 2024.06.21 図書館教育
図書館教育 読書バリアフリー図書 紹介! 先日から28日間、読書のバリアフリーを進める団体から、様々な読書バリアフリー図書を借りています。 届いた図書は、点字絵本、挿し絵も点字になっている絵本、手で触ることで立体感も楽しめる布でできた本、小説本だけども字がとても大きく印刷してあ... 2024.06.05 図書館教育特別支援教育
図書館教育 2年 町たんけんパート1 ~八木図書室~ 5月29日(水)に生活科の学習で『町たんけんパート1』に出かけました。今回のたんけん場所は、八木図書室です。図書室の「ひみつ」や「すてき」をたくさん見つけようと、張り切っていた2年生! まず、八木図書室で働いておられる方から、図書室の使... 2024.05.31 図書館教育学習
図書館教育 「読み聞かせ」が始まりました。 令和6年度の「読み聞かせ」が始まりました。読書ボランティアの方々にお世話になり、毎週火曜日に読み聞かせをしていただきます。毎週、担当の学年を思い浮かべながら本を選んでいただいています。子どもたちも、大変楽しみにしています。今年度は、毎朝... 2024.05.19 図書館教育
図書館教育 文部科学大臣表彰受賞!<読書活動優秀実践校> 4月23日(火)、「読書活動優秀実践校」として全国65校の1校に選ばれ、この度、文部科学大臣表彰を受賞しました。 PTA人権絵本の取組、職員室前図書コーナーの取組、図書室の畳スペースの設置、絵本作家の講演、図書掲示の取組... 2024.05.09 図書館教育学校表彰
図書館教育 3月図書紹介 職員室前図書コーナーでは、2つのシリーズ本の紹介をしています。また掲示版では、今年の大河ドラマにちなんで、平安時代に関する書籍を紹介しています。6年生の社会科の歴史学習で「ひらがな」ができたことや、日本文化が発展した時代である学習をしま... 2024.02.28 図書館教育
図書館教育 節分に向けた図書コーナー 2月の節分の時期に合わせて、図書の掲示と図書コーナーへの模様替えを行いました。また職員室前には、「へんしん」シリーズの絵本紹介をしています。 節分は、各地に伝わる伝統行事の一つとなっていて、豆まきとともに最近は、縁起の良い方角を向いて恵... 2024.02.01 図書館教育
図書館教育 1月 図書紹介 3学期始めに、お正月に関する本や1月の図書を紹介するコーナーと掲示をしました。興味をもって手にとって読む子どもたちが、一人でも増えることを願って掲示を続けています。3学期も、本を読むことで自分の知識や世界を広げてほしいと思います。 ... 2024.01.17 図書館教育
図書館教育 12月の本紹介 12月になり、クリスマスも近づいてきました。学校では、少しでも本に触れてほしいと願って、季節にテーマに沿った本を紹介しています。今月はクリスマス特集です。 階段の踊り場の掲示版には、たくさんのクリスマスに関する本の紹介をしています。図書... 2023.12.14 図書館教育
PTA活動 PTA人権絵本コーナー 11月にPTA人権委員会から発行された、R5「子どもたちにおすすめしたい人権の本」コーナーが図書室にあります。人の個性の尊重、病気と闘う子ども、いじめ、子どもの権利、かけがえのない命、生まれてきた意味、当たり前が当たり前でない世界へ、等... 2023.12.14 PTA活動図書館教育