選挙管理委員会スタート新着!!
来年の生徒会本部役員の選挙を来月に控え、選挙管理委員会の活動も始まっています。本日役割や日程等の確認のための会議が昼休みに開かれていました。中学3年生は3年度には国政選挙等の選挙権も持つことになります。中学校の選挙活動や […]
3年生保育実習新着!!
家庭科の授業の一環で、3年生がわちこども園にお邪魔して実習させていただきました。自分たちで作ったパペットを使った人形劇や絵本を使った読み聞かせをした後、各組に分かれて一緒にブロックで遊んだり、鬼ごっこをしたりして楽しみな […]
1年生福祉体験&調理実習新着!!
京丹波町社会福祉協議会、長老苑さんにお世話になり福祉についての学習及び車椅子体験を行いました。小学校でも一度学んだ経験があり、スムーズに車椅子も操作していました。広く社会全体の問題を考える機会となりました。午後は家庭科 […]
2年生職場体験活動1日目
5日(水)から3日間、町内の事業所にお世話になり2年生のキャリア学習「職場体験活動」を実施します。朝は少し緊張している様子もありましたが、あいさつの練習などを繰り返ししながらそれぞれの体験場所に向かいました。きっと貴重 […]
全校道徳「進路」について考えよう
全学年揃っての「全校道徳」を実施しました。自分自身を深く考え、将来について主体的に決定していくために進学するときに何を大切にするかについて、縦割りグループで議論しながら考えました。イメージしがちな通学時間や学費、制服など […]
京都府PTA研究大会 福知山大会
26日(日)に福知山市の惇明小学校他の会場で行われた府PTA研究大会に参加しました。全体会では元オリンピック競泳の銅メダリスト、中西悠子さんのお話を聞きました。ご自身も大阪で積極的にPTA活動に参加され、楽しく活動するこ […]
京都丹波美術工芸教育展
25日(土)26日(日)に園部の伝統工芸大学校にて口丹波の幼稚園、保育園、小学校、中学校、高等学校、特別支援学校の平面作品と立体作品の入賞者の表彰及び作品展が行われました。本校の2年生の立体作品が「京都府知事賞」に輝き、 […]
口丹新人大会バドミントンの部
25日(土)に和知ふれあいセンターにてバドミントンの新人戦が行われました。新チームになっての最初の公式戦です。夏以降キャプテンを中心に練習を重ね、技術や体力だけでなく、あいさつや準備片付けをきちんと行うことなどの大切さも […]
命の学習&赤ちゃんふれあい学習
21日、2年生の性教育の一環として、京都助産師協会から谷垣さん、磯部さんにお越しいただき命の学習を行いました。妊娠や出産といった内容や助産師の仕事などについても学びました。それに引き続き23日には5ヶ月の赤ちゃん二人と親 […]










