2年生きょうと食いく先生授業新着!!
京都府の体験型食育事業の一環として、しょく育先生の一人「あらい ぷらんにんぐ」の荒井さんを講師としてお招きし、世界遺産としての和食の学習と昆布と鰹節を使った本格的な出汁の取り方を実習しました。世界的にも人気となっている和 […]
1年生環境食育校種間連携パートナースクール新着!!
府立須知高校に出向いて、瑞穂中学校の1年生と一緒に環境食育校種間連携パートナースクール事業で高校生からいろいろな活動を一緒に行いながら食や自然環境について学びました。最初にスライドを使った学校紹介を行った後、3グループ […]
2年生学年PTA新着!!
PTAの学年行事で、親子でボッチャを行いました。ルールなどを確認してからゲームを楽しみました。最初は様子を見ながらでしたが、段々と盛り上がり最後は親子対決で締めくくりました。和気藹々とした雰囲気の中、行事を通して一層絆 […]
選挙管理委員会スタート
来年の生徒会本部役員の選挙を来月に控え、選挙管理委員会の活動も始まっています。本日役割や日程等の確認のための会議が昼休みに開かれていました。中学3年生は3年度には国政選挙等の選挙権も持つことになります。中学校の選挙活動や […]
1年生福祉体験&調理実習
京丹波町社会福祉協議会、長老苑さんにお世話になり福祉についての学習及び車椅子体験を行いました。小学校でも一度学んだ経験があり、スムーズに車椅子も操作していました。広く社会全体の問題を考える機会となりました。午後は家庭科 […]
2年生職場体験活動1日目
5日(水)から3日間、町内の事業所にお世話になり2年生のキャリア学習「職場体験活動」を実施します。朝は少し緊張している様子もありましたが、あいさつの練習などを繰り返ししながらそれぞれの体験場所に向かいました。きっと貴重 […]
全校道徳「進路」について考えよう
全学年揃っての「全校道徳」を実施しました。自分自身を深く考え、将来について主体的に決定していくために進学するときに何を大切にするかについて、縦割りグループで議論しながら考えました。イメージしがちな通学時間や学費、制服など […]
京都府PTA研究大会 福知山大会
26日(日)に福知山市の惇明小学校他の会場で行われた府PTA研究大会に参加しました。全体会では元オリンピック競泳の銅メダリスト、中西悠子さんのお話を聞きました。ご自身も大阪で積極的にPTA活動に参加され、楽しく活動するこ […]










