2023年11月14日
3年生が家庭科の授業の一つとして、中学校の隣にある「わちこども園」を訪問しました。生徒たちは、夏休み中に作った人形を使って、人形劇を披露しました。また、それぞれの生徒が作った絵本の読み聞かせもしました。園児の予想外の反応 […]
2023年11月13日
2年生は、先週の水、木、金と職場体験学習に出かけていました。今日は久しぶりの学校への登校となりました。早速、国語の授業では、職場体験学習でお世話になった各事業所へのお礼の手紙を書きました。まずは、縦書きの手紙を書く場合の […]
2023年11月10日
社会の先生が、中学生に読んでもらいたい新聞記事を拡大コピーして、校長室の横の廊下に掲示しています。最近は、戦争などの暗い内容の新聞記事が多かったのですが、今日は、『野球しようぜ』と大谷選手が日本のすべての小学校にグラブを […]
2023年11月9日
2年生の職場体験学習の2日目です。1日目よりは、少し慣れてきて余裕が感じられる生徒もいました。和知中学校では、友達に頼りすぎないように、1事業所に1名の生徒、そして、事業所の範囲もできるだけ知り合いの少ない、和知中以外の […]
2023年11月8日
本日より、3日間、2年生が職場体験学習に出かけます。本年度、お世話になる事業所は、フェアフィールド・バイ・マリオット 京都京丹波ホテル、味夢の里、京丹波町役場商工観光課、京丹波町森林組合、サンダイコー、無双心、MINI […]
2023年11月7日
今日の給食は絵本献立給食でした。絵本『やさいのおにたいじ』に出てくるいろいろな野菜が今日の給食のメニューにたくさん入っていました。今日のメニューは、「京野菜炊き込みご飯、鶏肉の幽庵焼き、黒豆の枝豆、京野菜のみそ汁、牛乳」 […]
2023年11月6日
1年生の美術の授業を見学に行きました。『レタリング』の授業でした。「永」の字を書いていました。「永」は永字八法と言って、「永」の字には、書に必要な技法の8種すべてが含まれています。生徒たちは、定規を使いながら、見本を何回 […]
2023年11月2日
今日は秋晴れのすがすがしい1日でした。体育の授業ではどの学年も持久走に取り組んでいます。持久走の授業においても、タブレット端末を活用しています。各自が前回までのタイムを参考にして、目標タイムを設定します。そして、ペアにな […]
2023年11月1日
昨年から始めた銀杏プロジェクト。今日の6校時、生徒と教師で和知中学校で採れた銀杏の実の洗浄を行いました。銀杏の内側の実を取り出し、バケツの水で何回も洗浄し、乾燥できる状態にまでしました。銀杏独特の匂いがきつく、ワーワー、 […]