2024年1月23日
今日は、3年生は学年末テストの2日目、1,2年生は標準学力テストとどの学年もテストの1日でした。標準学力テストとは、1年間学習してきた中で、どの分野がどの程度理解ができているか、定着しているかを図るものです。結果は2月下 […]
2024年1月22日
今日から3日間、3年生は学年末テストです。中学校での定期テストは、今回が最後になります。今回の結果は高校入試にも大きく影響してきます。最後の最後まで、気を緩めることなく頑張ってほしいと思います。 昨年の12月に、和知中学 […]
2024年1月19日
本日の午後、1年生が環境・食育パートナースクール事業の一環で、須知高校食品科学科の課題研究発表会に参加してきました。まずは、瑞穂中学校と和知中学校の代表生徒が、それぞれの学校で取り組んでいる探究学習のまとめを発表しました […]
2024年1月18日
1月1日に発生し、おおきな被害をもたらした能登半島地震の支援活動として義援金の募金活動を行いました。須知高校生徒会からの呼びかけに町内の3中学校も協力をする形で、須知高校の生徒会と3つの中学校の生徒会の代表が集まり、午後 […]
2024年1月17日
先週に実施しました『新春カルタ大会』の様子が、京都新聞に掲載されました。札を取ろうとする生徒の熱意が伝わってくる写真でした。
2024年1月16日
今日は、1年生の技術の授業にお邪魔しました。1年生はパソコン教室で、文書入力の方法を学んでいました。携帯電話やタブレット端末では、指1本で入力ができるフリック入力をしている生徒もいますが、ノートパソコンでは、両手を使って […]
2024年1月15日
本日の1,2年生の社会の授業は、福知山の中学校に勤務されている社会科の先生に参観していただき、また、1,2年生の体育の授業は南丹高校の体育科の先生に来ていただき、バスケットボールの授業をしていただきました。社会の授業は、 […]
2024年1月12日
職員室前の廊下には、冬休み中の課題であった、『書き初め』と『年賀状』が展示されています。書き初めは教科書にある言葉だけでなく、新年にふさわしい言葉を各自が選んで、書いています。年賀状は美術の課題で、色とりどりに、様々な美 […]
2024年1月11日
本日午後、生徒会文化委員会主催の『新春カルタ大会』を行いました。新春にふさわしい琴の音楽が流れる中で,開会式を行い、その後、縦の移動、横の移動をしながら、百人一首を3回戦まで行い、全校の優勝者を決めました。60首以上の歌 […]
2024年1月9日
令和5年度第3学期の始業式を行いました。寒い朝にはなりましたが、生徒たちは元気に登校してきました。ランチルームでの始業式では、北陸地方での震災の話と短い3学期ですが、新しいことに挑戦してほしいことについての話をしました。 […]