学校行事
学校評議員さんによる授業参観

本日、第2回目の学校評議員会を持ち、6時間目の授業を参観していただきました。6時間目は、1年生は社会、2年生は美術、3年生は数学、和知学級は数学の授業でした。授業参観終了後、感想をいただきました。 ○授業を見るのは久しぶ […]

続きを読む
学校行事
1・2年生学年末1日目

本日より本年度最後の定期テストが始まりました。初日は社会、美術、音楽のテストが行われました。1,2年生のどちらの教室も真剣なまなざしで懸命に試験に向かっており、張り詰めた空気で満たされていました。さて、学習の成果やいかに […]

続きを読む
和知中ニュース
須高の先生による数学の授業

本日、放課後に須知高校の数学の先生による、『中高連携授業』を行ってもらいました。内容は高校で学習する「2進法」に関するものでしたが、中学生にも分かりやすい内容で説明してもらいました。後半は、やや難しい内容とはなりましたが […]

続きを読む
和知中ニュース
生徒総会

2月3日(金)第2回目の生徒総会を行いました。今回は、1年間の取組内容を振り返るまとめの総会でした。生徒会本部や各専門部の委員長、そして各クラスの評議員が成果と課題について発表しました。発表者は、見ている人がより分かりや […]

続きを読む
和知中ニュース
性に関する講演会(3年生)

南丹市八木町のきむら診療所の木村茂医師と木村和子助産師に来ていただき、性に関する話を聞きました。『性教育=生き方』を考える機会として、男女の体の仕組みと思春期のこの時期にありえる悩み事や性的同意などについてふれられました […]

続きを読む
和知中ニュース
救命講習

2月1日(水) 明治国際医療大学保健医療学部救急救命学科の先生と大学生にお越しいただき、2年生を対象に救命講習会を行いました。心肺蘇生法を学び、命の大切さについて考えることをねらいとして実施しました。まずは、1年間に突然 […]

続きを読む
和知中ニュース
生徒会一斉専門委員会

1月31日(火)2月3日に行う生徒総会に向けて、専門委員会を放課後実施しました。生徒会本部、生活、保健、美化、文化、図書の委員会に分かれ、本年度の取組の振り返りを行いました。上手くいった取組は来年度も引き続き行い、あまり […]

続きを読む
学校行事
避難訓練及び防犯教室

午後、南丹警察署にお世話になり、不審者侵入時の避難訓練と防犯教室を行いました。警察官の方に不審者役となっていただき、凶器とポリタンクを持って昇降口付近で暴れているという想定で不審者に対応する教師と生徒を無事に避難させる教 […]

続きを読む
和知中ニュース
【更新】About us ページを追加しました。

3年生の英語科の授業で制作したものです。

続きを読む
和知中ニュース
学校給食週間

1月23日~2月3日までの2週間が、学校給食週間です。給食では、『お話献立』と題して、絵本や食材に関係した献立となっています。読んだことのある懐かしい絵本もあるのではないでしょうか?   1月24日の献立と関係する絵本  […]

続きを読む