部活動
立礼でのお稽古
7月20日(火)、文化祭や丹後文化祭典に向け、立礼棚(りゅうれいだな)でのお稽古を開始しました。新しい部員も...
華道部 7月のお稽古
7月19日(月)、体(たい)と留(とめ)で構成される「瓶花(へいか)」に挑戦しました。主体となるものは、槇(...
国体予選2021【レスリング部】...
令和3年度第76回国民体育大会レスリング競技京都府選考会 7月10日(土):京都府立青少年海洋センター「マリ...
今大会は少年男子・成年男子・女子と3スタイル同時開催でした。 多くの卒業生が帰省して参加し、とても刺激...
【カヌー部】国体出場決定!
7月3日(土)、4日(日)、兵庫県宍粟市音水湖カヌー競技場にて、国民体育大会近畿ブロック大会カヌー競技が行わ...
活動中失礼します!【ESS】
今回はESS(English Speaking Society)の活動の様子を紹介します。ESSは現在、英...
近畿大会2021【レスリング部】...
令和3(2021)年度第57回近畿高等学校レスリング選手権大会 6月17日(木)~20日(日):那智勝浦体育...
【個人対抗戦】 F51kg級 多賀野祥伍F60kg級 松田來大 優勝F65kg級 細川周 優勝F71kg級 ...
約1年半ぶりの近畿大会でした。学校対抗戦では全国5位同士の対決となり、接戦で負けてしまいましたが、全国大...
活動中失礼します!【演劇部】
今年度は部員が11名となった演劇部。年度当初はコロナ禍で制限があった中、皆で感染予防と工夫を凝らしながら活...
【カヌー部】近畿大会優勝!
6月12日(土)、13日(日)、琵琶湖漕艇場にて、近畿高等学校総合体育大会カヌー競技と、近畿高等学校カヌー選...
茶道部のお稽古
6月15日(火)、茶道部のお稽古を行いました。部員は現在1名ですが、外部講師の増田先生の丁寧な指導の下、優雅...
京都府高等学校ソフトテニス選手権...
6月5日(土)、6日(日)に丹波自然運動公園テニスコートにて、京都府高等学校ソフトテニス選手権大会が開催され...
インターハイ予選2021【レスリ...
令和3年度全国高校総体レスリング競技兼近畿選手権大会京都府予選会6月5日(土)~6日(日):網野・丹後緑風高...
【個人対抗戦】50kg級 多賀野祥伍 3位60kg級 松田來大 優勝65kg級 細川周 優勝71kg級 本...
今大会での優勝者は、8月21日~福井県おおい町で開催される全国高校総体に出場し(学校対抗戦・個人対抗戦3...
水無月「沼沢の景」
6月14日(月)、水無月のお稽古を行いました。季節感を出すために、校内に咲いているアジサイを取り入れ、作品を...
活動中失礼します!【卓球部】
本日は「卓球部」を紹介します!活動は木曜日以外の平日の放課後。経験者でありキャプテンでもある片岡玄さん(1年...
部活動に係る活動方針
部活動に係る活動方針(久美浜・丹後緑風久美浜).pdf
【カヌー部】インターハイ出場決定...
5月15日(土)、16日(日)、久美浜湾カヌー競技場にて、全国高等学校総合体育大会カヌー競技大会・全国高等学...
全国グレコ大会京都府予選会【レス...
第37回全国高校生グレコローマンスタイル選手権大会京都府予選会 5月15日(土):京都八幡高校 50kg級...
様々な大会が延期、中止となる中、ガイドラインに沿った感染症対策を行い、マスク着用にこまめな手洗いや消毒、無...
華道部 五月のお稽古
5月10日(月)五月のお稽古を実施しました。華道部では生徒の提案で、個人ノートに(花の名前や生けた構図などの...
両丹選手権大会兼IH北部ブロック...
5月3日(月)に三段池公園テニスコートにて、両丹選手権大会兼IH北部ブロック予選団体戦が行われました。 男子...
5月1日(土)に三段池公園テニスコートにて、両丹選手権大会兼IH北部ブロック予選個人戦が行われました。 男子...
TOKYO2020【レスリング部...
本校卒業生である高谷惣亮選手が、東京オリンピック出場枠確定! 東京オリンピック世界最終予選が5月6日、ブルガ...
インターハイ両丹予選結果
4月24・25・29日に、宮津市民体育館でインターハイ両丹予選大会が行われました。 ■1回戦(4/24) 丹...
華道部 春をいける
4月19日(月)今年度第1回目のお稽古を行いました。外部講師の増田妙子先生の指導の下、主体以外は同じ花材を使...